おはようございます。
今日もいいお天気です

今日も暑くなりそう

さばとは、高機能自閉症(ADHD)の
高校一年生。
今日も元気に学校🏫へ行きました🚲️🚲️🚲️
学校🏫の話をほとんどしないさばと。
学校🏫からも何も言われないので
大丈夫なのかな?
話は変わって……
うちには、3人の子供たちがいます。
進学校に通う高校3年生の長男、
高機能自閉症(ADHD)のさばと、
そして紅一点小学1年生の娘ちゃんです🤭
当然ながら三人三様、
みんなちがってみんないい
なのですが……
我が家のルール?
大事なことはお父さんに伝えてもらう
決して母が楽したいからではありません

その方が3人とも話をよく聞いてくれる
からです。
お父さんは怖い存在みたいです。
真面目で曲がったことが嫌いな主人です。
母も、よく失敗して怒られます

でも、間違っていることは言わないし、
決してブレません。
母はブレまくりですがね

絶対にブレない主人は、
さばとだけでなく、他の2人にとっても
大事な存在だと思っています。
不出来な母のことを
昔から随分と助けてくれました。
主治医「誉めて育てなさい」
素直
な母は、さばとが幼少のころ

優しく
(自分で言っちゃう)

誉めて育てていました。
ブレない主人は、
「悪いことは悪い
」

「ダメなものはダメ🙅🆖⤵️」
自分なりのやり方で一緒に
歩んでくれました。
紆余曲折……いろいろあったけど
結果、今の穏やかなさばとが
いてくれるのだと思っています。
発達障害があろうとなかろうと
自閉症でもADHDでも
愛情と適切な支援があれば
きっと大丈夫
だと思います。

母として、ずっと息子を信じて
見守っていきたいと思います。
たま~に
「お父さんは偉いけどお母さんは偉くない」
「だから話はお父さんからしか聞かない」
っ言われてプッチーン
となりますがね。

今日は、実習服を洗う👕🌊日。
お天気でよかったです

ウタマロ石鹸が大活躍しています

泥汚れがすごくよく落ちます。
ではこのへんで……。
今日も1日穏やかに過ごせますように🤓