おはようございます。

今日の天気は、雨☔️予報です😢

さばとは、高機能自閉症(ADHD)の
高校一年生。

昨日は、魔の月曜日も普通に帰宅🏠️🚲️

普通に帰宅🏠️したからって何もなかったか

どうかはわかりませんが😅


学校🏫から花の苗をもらってきて

「自宅で育てて観察しなさい」

という先生の言葉を忠実に守り
(真面目ですから~👍️)

じーっと観察しておりました😀

🌼💠🌼💠🌼💠🌼💠🌼💠💠🌼💠🌼


「学校🏫でスイカ🍉を育ててるんだ🤗」

嬉しそうに笑うさばと🤓

ああ、やっぱり農業高校を選んでよかった

と思う母なのでした☺️



話はかわって……

先日、久しぶりに、以前児童センターで

よく会って一緒に遊んでいたお母さんに

会いました。

以前、末っ子ちゃんの発達が気になると

悩んでいたのを知っていたのですが……

自閉症スペクトラムの診断が出て

幼稚園の転園を余儀なくされ

今は別の幼稚園に通っているそうです。

カミングアウトしていない子達は

支援も受けられませんがやめさせらる

ことはありません。
(隠して通っているそうです)

でも、そのお母さんは勇気を持って

幼稚園にカミングアウトし、

「支援をお願いしたいです」

と伝えたところ、答えは

「NO」だったみたいで……🤔

「娘ちゃんの幼稚園を選べばよかった」

と言っていました。

確かに娘ちゃんの幼稚園は、何人も診断を

もらっている人がいましたが

誰一人やめさせられることはなく

卒園までしっかり見てもらえていました。

同じ市で幼稚園が違うとこうも違うのか🤔


最終的には幼稚園を転園してよかったと

言ってはいましたが

なんだか悲しくなりました😢

まあ、幼稚園にも人員の配置とか

いろいろ諸事情があるんだとは

思うんですけどね😅

すでに入園しているのにみてもらえないんだ

と思いました。

なんだか朝から暗い話ですみません😢⤵️⤵️

元気を出そう💪


今朝、植木鉢を動かしたら

だんごむしがたくさん出てきました😢

だんごむしくらいならかわいいですけど

あまり虫は……いやかなり虫は苦手な母です😢

うちの娘ちゃん、

だんごむしもバッタも大好き🍀😌🍀

カブトムシだって平気です☺️

環境でしょうか……

上の2人のお兄ちゃんたちは

全然ダメ🙅だったのに😅


先日、野菜やさんで買ったレタスに

カタツムリ🐌発見😱

さばとと母はオロオロ……

娘ちゃん「かわいい♥️」

お庭に逃がしてくれました☺️

頼りになるね、娘ちゃん🤭


なんだか長くなってしまいましたが


今日も1日穏やかに過ごせますように🤓