清水寺
お仕事の後…1人で京都をぶらり

昔は、1人でよく仕事帰りにいろいろ回ったりもしたけど…結婚して、子供が産まれてからは、なかったからなんだかウキウキ
ワクワク
ちょうど、清水寺で夜の特別拝観の時期だったので、『これは、行くしかない
』と思ってね
赤や黄色に紅葉した木々が、ライトアップされ、目を奪われました



上空には、本尊である観音菩薩の慈悲の心を現した青い光がとても幻想的
清水寺の後は…三年坂~二年坂の石畳を焼きたてのお煎餅を食べながら散歩して、高台寺へ
ここもライトアップが素敵でした

ここに座って、ボケ~っとしてました
最後は、秀吉の妻(北政所ねね)が77歳で没するまでの19年間を過ごしたと言われる圓徳院へ


ねねは、この北庭をみながら、何を思ったのかな~
とか、いろいろ想像しながら、またまたボケ~っと…
たまには、ひとり…ボケ~っとできた時間が幸せだなぁ
なんて…
帰りにねねの坂を散歩…
いや~
楽しかったぁ
家に帰ると子供達が二人で並んで寝ていました

寝顔をみるのも、また幸せ~
仕事が終わって旦那さんに『ちょっと観光してきていい?』と聞いたら、『いいよ~
』と言ってくれた旦那さんに感謝です
Android携帯からの投稿


昔は、1人でよく仕事帰りにいろいろ回ったりもしたけど…結婚して、子供が産まれてからは、なかったからなんだかウキウキ
ワクワク
ちょうど、清水寺で夜の特別拝観の時期だったので、『これは、行くしかない
』と思ってね
赤や黄色に紅葉した木々が、ライトアップされ、目を奪われました




上空には、本尊である観音菩薩の慈悲の心を現した青い光がとても幻想的

清水寺の後は…三年坂~二年坂の石畳を焼きたてのお煎餅を食べながら散歩して、高台寺へ

ここもライトアップが素敵でした


ここに座って、ボケ~っとしてました

最後は、秀吉の妻(北政所ねね)が77歳で没するまでの19年間を過ごしたと言われる圓徳院へ



ねねは、この北庭をみながら、何を思ったのかな~
とか、いろいろ想像しながら、またまたボケ~っと…
たまには、ひとり…ボケ~っとできた時間が幸せだなぁ
なんて…
帰りにねねの坂を散歩…

いや~
楽しかったぁ
家に帰ると子供達が二人で並んで寝ていました


寝顔をみるのも、また幸せ~

仕事が終わって旦那さんに『ちょっと観光してきていい?』と聞いたら、『いいよ~
』と言ってくれた旦那さんに感謝です
Android携帯からの投稿