予防注射
昨日は、平羅と娘の予防注射に行ってきました
平羅は追加接種のヒブワクチンと小児用肺炎球菌。
娘も同じくヒブワクチンと小児用肺炎球菌の注射。
先日、クレアの撮影でご一緒させていただいた日本赤十字医療センター小児科顧問のドクター・園部先生に、ワクチンで防げる病気についていろいろと教えていただきました
日本では、定期接種と任意接種のワクチンとわかれていて、『接種しなくてはいけないもの』『接種しなくてもいいもの』と思いがちでしたが、それは誤解で…ワクチンはすべて必要なもの
と思うようになりました。
もちろん、接種後の副作用の心配もあります…ワクチンは、体に少しだけど異物を入れるわけだから、注射したところが赤く腫れたり、熱がでたりすることもあるそうですが、それは体の反応の一部
娘のように、生後2~3ヶ月の赤ちゃんに任意接種のものまで注射させるのはかわいそう
とも思っちゃいますが…病気にかかって苦しむことが一番かわいそうなことだと思います。
と…思っていても…注射されて、『イヤ~
』と泣く平羅…(1本目は泣かなかったけど
さすがに2本目はね~
)&『オギャー
』顔を真っ赤にして泣く娘をみると…やっぱりかわいそう
と思ってしまう…でもでも
これは、お母さんが病気から守ってあげられる愛なのよ~
わかってね~

一日たちましたが、特にかわった副作用もなく
ホッとしてます

これから、娘の定期接種&任意接種の予防注射のスケジュールをたてなくちゃ
この注射は、接種後何日あけないと次の注射が打てない…とか、これとこれは同時接種が可能…とか、一年後に追加接種…とか接種時期もあるからスケジュールをたてるのが意外と大変なんだよね

平羅は追加接種のヒブワクチンと小児用肺炎球菌。
娘も同じくヒブワクチンと小児用肺炎球菌の注射。
先日、クレアの撮影でご一緒させていただいた日本赤十字医療センター小児科顧問のドクター・園部先生に、ワクチンで防げる病気についていろいろと教えていただきました

日本では、定期接種と任意接種のワクチンとわかれていて、『接種しなくてはいけないもの』『接種しなくてもいいもの』と思いがちでしたが、それは誤解で…ワクチンはすべて必要なもの
と思うようになりました。もちろん、接種後の副作用の心配もあります…ワクチンは、体に少しだけど異物を入れるわけだから、注射したところが赤く腫れたり、熱がでたりすることもあるそうですが、それは体の反応の一部

娘のように、生後2~3ヶ月の赤ちゃんに任意接種のものまで注射させるのはかわいそう
とも思っちゃいますが…病気にかかって苦しむことが一番かわいそうなことだと思います。と…思っていても…注射されて、『イヤ~
』と泣く平羅…(1本目は泣かなかったけど
さすがに2本目はね~
)&『オギャー
』顔を真っ赤にして泣く娘をみると…やっぱりかわいそう
と思ってしまう…でもでも
これは、お母さんが病気から守ってあげられる愛なのよ~
わかってね~

一日たちましたが、特にかわった副作用もなく
ホッとしてます

これから、娘の定期接種&任意接種の予防注射のスケジュールをたてなくちゃ

この注射は、接種後何日あけないと次の注射が打てない…とか、これとこれは同時接種が可能…とか、一年後に追加接種…とか接種時期もあるからスケジュールをたてるのが意外と大変なんだよね
