昨日は初見のインドハッカへ
かみさんと一緒にドライブも兼ねて
インドハッカはすぐに見つかった
ムクドリの群れに混じって、電線、電柱とまり、道路の車に踏まれて潰れたイワシのすり身を採っていた。
時折、とても綺麗な声で鳴くのが印象的
インドハッカ
海面には特に目新しいものはおらず、堤防にとまるカモメを見てると時間もあっという間に過ぎてタイムリミットのお昼
アメリカセグロカモメ
(推定)

漁協直営の食堂でお昼
限定定食と焼き魚定食にアジフライ
アジフライはなんと百円
あつあつホクホクで美味しい
限定定食

新鮮で安い
マグロ、ヒラメ、スミイカ、鯵など購入
コクガン
絶滅危惧二類、国の天然記念物
関東では稀な冬鳥
2019年に日立市にハシジロアビを見にいった際に同じ所に居たコクガン以来6年ぶり
10年前の2015年にも今回と全く同じ場所で見ていて、2011年に三番瀬で初見してから四回目の出会いになる
後記
今年銚子はイワシが豊漁でトラックから溢れたイワシが道に落ちて港周辺イワシだらけ
おかげで車がイワシの鱗だらけで、帰りに洗車して帰ったがそれでもきれいに取れず夜にもう一度洗車し鱗はだいたい取れたが、いまだにイワシ臭が抜けない状態。行かれる際はご注意ください