昨日は丸一日雨。
前日のお昼までの天気予報では、朝のうち曇りだったのに、夕方の天気予報で急きょ雨の予報に代わりガッカリ
 
若干欲求不満気味なこともあり、今日はちょっと遠征、北印旛沼周辺に。
コハクチョウ、猛禽類(できればチュウヒ、コチョウゲンボウ)、タゲリなどを期待して
 
まずは沼周辺の田圃で猛禽、タゲリを探す
 
フィールドの風景 広大なたんぼ
イメージ 10 
トビ、オオバン、カイツブリ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、タヒバリ等、お目当てはなかなか見つからない
 
ようやく酒直水門付近で、約20羽程度のタゲリの群れを見つけた
タゲリ 北印旛沼周辺 2011年11月20日撮影
イメージ 1
 
ちょっと遠かったがノスリも見つかった
ノスリ 北印旛沼 2011年11月20日撮影
イメージ 3
イメージ 2
 
チョウゲンボウもいたが遠すぎてコチョウゲンか識別もできず、写真も撮れず。
期待のチュウヒは残念ながら出会えなかった。
 
いつもこの場所にいるモモイロペリカン
モモイロペリカン 北印旛沼 2011年11月20日撮影
イメージ 9
 
場所も本埜に移し、コハクチョウを観察
イメージ 5
イメージ 4
 
シベリアから2000キロの道のりを渡ってきたかと思うと感動
 
コハクチョウ 本埜 2011年11月20日撮影
イメージ 6
イメージ 7
イメージ 8
 
残念ながら、オオハクチョウ、アメリカコハクチョウはいなかった