小5の長男(自閉症スペクトラム&ADHD)が、
どこで聞いたのか「三平方の定理」の問題を
解きはじめて。
多分、図書館でみた ピタゴラスって
単語が彼にヒットして、
自分で見つけたんだろうと、推測。
自分で問題を解くにはいいけど、
二乗の計算や、平方根も習ってない。
割りきれたりするのはできてるけど、それは理解してるとは言い難く、ワタシ的には「たまたま正解」と言うこと。
自分で複雑にしたあげく正解にならないと
自傷、物にあたる、他害(弟妹にあたる)……
5年算数が分からないのに、中3はもっと分からぬ
(正直、4年算数もあやふや)
ならば、もっとしっかり学ぼう‼️
とは思わないのが、長男の特性……なのか
この問題をするには、◯🔘の学習を教えるから聞いて……が理解しようとしない
見通しがたてられないからだろう。
「いま、目の前のコレがやりたい」
カッコ閉じる以上。
◯🔘の学習?ナニヲイッテル?
→パニックになり怒り泣く。
解いてるが、よくみると間違って、その間違いを覚えるので、正解を学んだときに混乱してパニックなってる。上書き保存ができないんだよな。