今年のお正月明け…15日に母を亡くしました。

父は2年前に亡くなり、今は相続手続きを進めている所です。

妹夫婦とは色々あり、決して良好な関係ではありませんがそれにしても酷い事が次々と発覚し混乱しています。


今後は相続手続きについての生々しい話しになると思います。

私の場合はかなり特殊な形だと思いますが、もし同じような事で悩んでおいでの方がいらっしゃったら

参考になればと書いて行こうと思います。


記録の為に書いています。

お付き合いいただけたら嬉しいです。


音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜


今年は母の初盆です。

弁護士さんのおかげで、初盆法要に参列する事ができる事になりました。


何度も言いますが…とにかく妹子は連絡をくれない人です。

普通なら…普通という言い方はちょっとですけどね…法事などの連絡は事前にちゃんとして、出欠を把握するんじゃないかなと思うんですがショボーン

少なくとも1ヶ月前くらいには確認しませんかねぇあせる


以前この事を訴えた事があったのですが…


そんな事、僕らはお義父さんから教えてもらってないですから‼️


と、義弟に言われ、ダメだこりゃ…と呆れた覚えがあります。

そんなもん、教えられなくてもわかるでしょ?ガーン



まぁ、ともかく母の初盆には参加できる事になりましたので、良いんですけどねニヤリ


でも…実家には行けないので、例年同様私の家の小さなお位牌にお飾りをします。

ままごとの様な盆飾りです。


魂は色んなところに行くことができるんだよ。

実家にも行くだろうけれど、ちゃんとToetoe ちゃんのところにも来てくれるわよ。

おばちゃんのところにも来てくれると思ってるわ。


父の初盆の時、関東に住む叔母から言われた言葉です。

父の初盆の時も…実家には行けず、ままごとの様なお盆飾りをし、自宅でお供えをしました。

あの時もひどかった…


何も変わっていない事に驚愕びっくり


今夜迎え火を焚きます。

家族みんなで両親、祖父母を迎えたいと思います。


お父さん、お母さんの事ちゃんと連れて来てね‼️