お盆の帰省中です。

帰省中ですが
今日は大学病院なので
義実家からわざわざ高速つかって
1時間以上かけて通院。

主人が運転してくれるし
子供達は「留守番してる」ってことで
気楽なんだけど
「そこまでして実家に居たいんだな」
と、ほんとビックリ。

通院記録はまた別記事で気づき





今回の帰省はなんと!
このブログ読んでくださってる方は
ご存知かと思います、あの優良物件の義弟が
彼女さんを連れて来ました気づき

ニコニコしていて優しそうな方でした。

お掃除と断捨離が好きという事で
わたしとは合わないかもですがw
優良物件の義弟には良さそうな方!

義弟も「片付けないと怒られるけど
あとはずっと笑ってるから疲れない」
って言ってた。


それが1番だよ。



わたしもいつからこんなモヤモヤ
イライラするのかな?
と思い返してみたんだけど
やっぱり子供産んでからなんだよね。

子供守らなきゃとか
ちゃんとしなきゃとか
そういう気持ちがストレスになり
イライラもモヤモヤも増やしている。

でも子供たちは大好き。
いなきゃ困るし
子供産まない選択はわたしの
人生設計では皆無だった。
だから産めたことに感謝しかない。

なのに、よくわからない
イライラもある。

そしてこれが1番思うけど
わたしも義両親とは
すごく仲良しになりたかった。

相当気の合う義母じゃない限り
仲良しって無理だと思った。
きっと友達ができる時みたいな
「この人合うな〜」っていう
あのフィーリングがないと
無理なんだと思う。


だから、親戚という物は
距離感保たないとダメだよね。
受け身のみの気持ちでいて
変に近寄らないのが1番。
血が繋がってないんだから。

あ…
「血が繋がってても」って
感じの人も多いんだった、わたしは。



¨̮⋆♡⋆♡⋆♡⋆♡⋆♡⋆♡⋆¨̮



そんなこんなの夏休みですが
夏休みが早く終わる地域なので
あと1週間ほどで終わりです。


あっという間だね…
こう考えると。

今朝、娘の寝顔を見て
「あと一週間で夏休み終わっちゃう。
もっと遊んであげなきゃ!」
って思いました。



夏休み中の続きの話。


七夕が8月の地域なので

8月に入り、地区の集まりで

七夕飾り作り。

笹も貰えて良かったニコニコ

狭い我が家には存在感強いけど😅

市民プール(隣の市)へ。

わたしも入水浮き輪

浮いてるだけなのに疲れる…




道の駅のガチャピンズを集めてて

ちょっと遠くまで行った日…


帰りが遅くなりそうだったので

誕生日に外食できなかった分の

外食をする事になり…しゃぶ葉へ。


相変わらずの口の周りで

アイスを食べる娘。

道の駅のツバメさんが

巣から落ちちゃってて…


もう可愛くて…

連れて来たかった。


ずっとこっち見てるんだもん悲しい


そして、我が家はもう食べ放題は

また更に元取れなくなってきた。

息子は油っぽい物苦手だから

少し食べたらウプウプしてるし

パパも加齢により食べれなくなったし。

元を取ろうとするのが

そもそもの間違いなのは分かってるけど

考えちゃうんだよね〜。



娘は支部行事のお楽しみ会や

抽選で当たった自然教室に参加したり

あとはサイエンスイベントに

つれていきました。





スライム作って大喜びおねがい

前からずーっとスライム作りたがってて

入場してすぐに「これやりたい!」って✩︎⡱

お兄ちゃんが隣についていてくれたから

楽ちんだった。

そして腕の力あるから混ぜるの早くて

すごい速さで作り上げてた。



この8月初旬ら辺は

お兄ちゃんは部活頑張ってましたニコニコ


見学に来てください、と

顧問の先生からお誘いいただき

2度ほど見学に。


他の子のお母さんは子供に

「え…見に来るの?10分くらい?」

と、嫌な顔されたらしい😅


息子「今日は見に来れる?」

「今日も少しで良いからきてよ〜」

と。


ホンットに幼いの笑い泣き


でも今だけだから嬉しい♡


「もう周りの子そんな事恥ずかしがらない?」

とか言わないようにしてます。

恥ずかしそうにしてたら「恥ずかしい?」

って聞いてみることにした。


今はとりあえずわたしの姿見つけると

ニッコニコで手を振ると振替してくれるバイバイ


お友達のお母さんにも

「試合の時いつもママ探してるみたいで

ギャラリー見てて可愛いよ❤️」って

言われてしまったハート



長くなったのでここまで。

これでまだ8月5日までの事だ…


なんかほんとにあっという間だなショボーン