誕生日だった週の週末に
両親がケーキを用意して
お祝いしてくれました。
42歳になってもお祝いしてもらえる
事に感謝です。
何より、両親が元気でいてくれる事に
感謝しかないです。
「ケーキありがとう」という気持ちも
もちろん大きいけど
「元気でいてくれてありがとう」
本当にこれしかない。
そして、息子の部活の試合もありました。
写真は載せられないけど
試合にも出るようになりました。
2年生が2人しかいないので
1年生でも試合に出ます。
もちろん勝てる相手なんてないです。
チームの殆どが始めて3ヶ月。
でも食らいついて頑張る子供達を見ると
わたしも「頑張らないと」と思える。

暑さに耐えるよりも
絶対に入った方がいい!と
部活のママに勧められて
わたしも今回は長めに海に入りました。
水がキレイだから
入る気になれたのもある。
でも、暑さと揺れと海水の味と疲れと…
とにかく気持ち悪くて。
でも「具合悪くならないぞ」と
気持ちを強く持って過ごしました。
パパと子供達で
魚捕まえたらしくて
すごい騒ぎで「ママー!魚ーーー!」
と呼ばれてスマホ持ってダッシュ。
また3人でシーグラス見つけたり
楽しそうにしていました。
わたしは毎年「来年は海水浴やめたい」
と思っているのに
この楽しそうな姿を見ると
「また来ないとな」と思ってしまう。
もう、使命感。
子供達の経験値も上がるし
何より家族の思い出として記憶してくれたら
って気持ちで計画してしまう。
海水浴場はいつもと同じ氷見の
島尾海水浴場でした。
今年は変えようと思ったけど
息子が「いつものところがいい」と。
宿泊は富山市で1泊予約しておきました。
高台にある旅館で
とにかく景色がキレイだった。
今回から息子が中学生になり
大人料金に。
そして娘は就学して小学生料金に。
宿泊費が嵩み「高いーーー」と
思いながら安い宿を見つけて
“泊まれてご飯食べれてお風呂入れれば”
くらいの気持ちでいたのに
大当たりでした
お料理も美味しかったし
スタッフの方がとにかく笑顔。
そして、温泉からの景色も最高
息子、A型なのに旅館に関しては
「泊まった事がないところに泊まりたい」
ってタイプなんです。
なので、リピートなかなかできないけど
今回の宿っこそまた行きたい
息子が大人料金
&
娘が小学生料金
になったぶんお部屋が広くて驚きました
部屋から電波等が見えて
圧巻でした
これもまた良かった
朝食はバイキング
白エビとイカが美味しかった♡
大浴場のお風呂、3度も入りました♨️
とにかく見晴らしが良くて
長くなるので
2日目の事はまた続きで書きます
長文書く体力もなくなってきた。笑