先日、整形外科の受診日でした。
今回は年に一度の骨密度測定も

骨密度、少し上がってました

なかなか上がることってないみたい。
整形外科の先生も
「これだけ増えてればすごいよ」って。
今回からまた違う先生に
なったんだけど
真面目そうな雰囲気と整った目元で
(見た目も大事)
説明もちゃんとしてくれるし
ゆっくり過去のカルテ読んで
色々質問もしてくれるし
やっつけ仕事の先生じゃなくて
頼れそうでした。
腰椎はまぁまぁ心配ないかな。
股関節が危険

上がってるとは言え
レッドゾーンは変わりない。
今打ってる骨粗鬆症の注射
【プラリア】っていうのなんだけど
これだけを使い続けても
骨の質が上がらないんだって。
ここら辺で一度
前に打っていたイベニティーにすると
更に良いみたい。
でもイベニティーは月1なんだよね。
毎月痛い注射するのも嫌だけど
それよりも毎月出費が…と思うと

でも骨は大切だよな…
また骨折なんて嫌だし。
ま、とりあえず次は半年先なので
それまでに考えておこ。
昨日は膠原病内科で
プレドニン1mgにしてからの2ヶ月
特に変わりなかったことを伝えると
「次回8月の時に何もなければ
脱プレドニンできそうだよね〜」と。
ここまで来ていれば
焦ることはないみたいなんだけど
骨密度上がり始めてるのも
プレドニンがグッと減った効果だと
主治医が言ってた。
どんどん減らしているからだって。
みんながみんな
プレドニン減らしたから骨密度が
上がるわけじゃないらしい。
でも「上がる人もいるんだよ」と。
プレドニンやめられれば
無理に注射変えなくてもいいかな?
それよりさ、運動したらいいのにね。
でも、運動すると家事の体力が
足りなくなっちゃうの😢
順調に脱プレドニンできるといいな。
今回はロキソニンも貰ってきました。
坐骨神経痛っぽいやつが痛くて。
痛み止めもうあまりないから
処方してもらえてホッとした。
そして先生もここ数日
腰からおしり、太ももの後ろが痛くて
1日2回も痛み止め飲んでるんだって

痛くて寝れなかった、って

「お大事に」って言われたから
「先生もね」って言ってきました。
先生も小学生と中学生のお子さんいて
子供の運動会の話とか
体調以外の話もしやすいんだよね☺️
こうやって見ると
だいぶ減ってきた気がする。
「この薬、なんだっけ?」みたいなの
ひとつあるけど
多分ビタミンのお薬だよね…
いつからドラゴンボールじゃ
なくなったんだろ?