新学期が始まり
バタバタしすぎていて
あと、疲れがヤバすぎて
全く書けませんでした

息子は無事に中学に入学

娘は晴れて小学生になりました

4月4日は午前中が小学校
午後が中学校、と
入学式が被るので大忙し。
小学校入学式の写真撮影以降から
パパに一足先に帰宅してもらい
保護者1人しか写真に映れないため
お昼ご飯を済ませておいてもらいました。
娘を連れて早足で帰宅して
スタンバイしてくれていた父に娘を託し
わたしはゆかりおにぎりを
頬張る‼︎
支度整えて中学に向かったけど
もうクラス発表の時間が過ぎてたので
道中でお友達から
クラス名簿送られてきました。
中学校、一緒になるの嫌だな〜
ってずっと思っていた保護者と
同じクラスになっちゃった。
でもわたしは
役員免除になるし
中学は行事もないからいいや。
それに教頭先生が
友達の旦那さんだから
何かあったら泣きついてやる🤭
息子の担任の先生…まさかの
新任でした

息子は小学校の頃から
若くて歳の近い先生が好きそうだったので
「あ、ある意味当たりかも」
と思ったんだけど
入学式から帰ってからも
「先生良さそうだな〜」って
喜んでたし
初日(昨日)も帰宅してから
「先生アタリだったわ〜!
面白いし優しいし最高!」って
ガチャみたいな言い方してて🤭
クラス分けもすごく配慮して
貰えていました。
男の子は仲良しの子同士で
同じクラスにしてくれてあった

不登校の子も
周りは仲良しの子だけで
固めてあった。
小学校の教頭先生に
「クラスに話せる子が少ない
アウェイでのスタートになるので
気の合う子と一緒に
心強い環境でスタートさせたい」
って言いに行ったんだよね…
毒親だよね🤭分かってる。
でもどうしてもわたし的に息子の近くに
寄らせたくない子がいて
その子と別にしてもらいたくてお願いした。
でもこの様子だと
いろんな人からそういう意見が
出たのかもしれない。
きっと保護者からの要望として
このクラス分けに
してくれたんだと思う。
1人だけ息子が苦手な子が
同じクラスだったけど
それはむしろ有難いかな。
少し試練もないといけないし。
初日の帰宅から
自転車通学が始まりました。
息子は自転車好きなので
嫌がらずに登校しています。
わたしの方がヒヤヒヤ。
昨日も自転車のスタンドの音がしたから
庭に飛び出して「おかえり〜!」
って大歓喜







「何事?」って顔で
こっちみながら「あ、ただいま😅」
って言われた

慣れないながらにも
少しずつ順応していけるのかな。
「靴下、柄はダメだってよ!」って
念を押されました。
そうなんだね。
わたしが買う靴下がいつも派手で
心配なんだろうね。
¨̮⋆♡⋆♡⋆♡⋆♡⋆♡⋆♡⋆¨̮
娘の先生は女の先生で
わたしと同世代くらいかなぁ?
真面目そうな先生で
良くみてくれそうな感じ。
暴力的な男の子に怪我させられたのに
泣きもせず先生にも言えず、の
娘なので
その点だけ連絡帳に書きました。
「普段おしゃべりですが
そういう訴えが出来ないことがあり
家庭でも指導していきますが
先生に相談させていただく事が
あるかと思います」
って。
特別良くみてて!って事じゃなく
この子はこう見えて意外に
言えない事もあるんです、ってのを
分かっていて欲しくて。
小学校、家庭訪問もないし
懇談も7月までないんです。
そんな事ある?
第二子だけど、流石にそれは不安で
思わず連絡帳書いてしまった。
あと心配なのは
上履き大きいの買ってしまい
ブッカブカな事…くらいかな?笑
娘は「お友達に話しかけたよ」とか
「話しかけられたよ!明日はあの子に
きいちゃんから話しかけて名前聞く!」
なんて意気込んでて。
さすがだな〜と思ってます。
「どうしてその子に話しかけてみたの?」
って聞いたら
「みてるYouTubeの女の子に
似てたからだよ」って。
動機もまた独特!!!
優しくて仲良しの子と♡
あっ!入学式に「永瀬廉くんに似てる」って
言われたお兄ちゃん☺️
わたしが嬉しいわ🥹笑
髪の毛伸びてて切りたいけど
「まだ良い」って言われた。
右がきいちゃん☺️
初日から先生に「しっかりさんだね」
って褒められてました
可愛い可愛い可愛い我が子
2人分の入学は本当に忙しい。
しばらく仕事休んでおいて良かった。
初日の登校が終わったら
なんだか急に余裕ができて
そして疲れもどっと出ました🤭