



先輩は小学生のお子さん2人で
兄妹だから話が合う
もう中学生とかの子供がいる友達と
ランチするより全然楽しかった
「え、もうラストオーダー?」って
思ったくらい
ラザニア美味しいお店なんだけど
ラザニアのみ写真無し
イタリアの麦茶を飲んでみたよ
チャレンジしたくなるB型
オルゾだっけな。名前。
ミルク入れて飲むとまろやかで美味しい
って言われて入れてみた
濃い麦茶…?薄いコーヒー?
でもカフェインレスだからいい
もっと出回れば良いのに…
¨̮⋆♡⋆♡⋆♡⋆♡⋆♡⋆♡⋆¨̮
息子のスマホ契約に行って
家の回線の話を聞いたんだけど
うちの回線、もう新規登録してないから
新しいところに登録し直さない?
みたいな話になった。
その時はもうauの神宮寺じゃなく
担当変わってたから
話ちゃんと頭に入るかな?と思ったけど
話の内容自体がチンプンカンプン
そして挙げ句の果てに
「一日中この難しい話をしてるの
辛くないですか?」
なんて質問しちゃったよ
「最初の頃は頭から煙出るかと
思いましたよ」って
で、結局のところ
もう新規とってないサービスなら
これを機に変えた方がいいよね
って事になって帰る事に。
超疲れた!!!!!
2時間以上話してたと思う
33,000円分の商品券くれるって
言うんだけど今月いっぱいなんだって。
ポイントなら期限ないけど30,000ポイント
になっちゃうって言うのね。
でもポイントでいいやーと思って
話を進めていたんだけど
あとあとわかったのが
5000円以上の買い物をしていて
回線の変更契約したひとに
33,000円か30,000ポイントだったの。
息子が携帯番号を
得るために買ったスマホ
まさかの1円🙈
「何かお考えの家電があれば
この商品券で買って貰えば…」
って言われて思い出した。
我が家の炊飯器
変なところから湯気出てて
「そろそろ買い替えだな」
と思ってた事を。
結婚した時に買ったTOSHIBAの炊飯器
50,000円くらいしたのよ。
「こんな高い炊飯器じゃなくても
米は炊けるぞ!!!」と
思ったんだけど
旦那の親戚の電気屋さんの展示会に
連れて行かれてたので断れず買う事に。
だからよく覚えてる。
調べたら、炊飯器の寿命って
3〜6年らしい。
絶対そんな事なくない?
だって湯気が出始めたの先週だよ。
パッキンをよく見たら破れてました。
「毎日ご飯炊いてくれてありがとう」
ってご挨拶して交換。
やっぱりパッキン劣化してた
13年使用の炊飯器とは
全然炊きあがり違うわーーー。
やっぱり寿命は6年くらい
なのかもしれない…
息子が「炊飯器ぼくが見えない時に
捨ててね」って。
息子、物への愛着すごくて
捨てられないんですけど
これって成長と共に緩和されるのかな?
ランドセルもいざ卒業が近づいたら
ずっと残しておきたいって
気持ちになったようで…
「でもずっと残しておきたいからこそ
お財布とかに作り替えるんだよ」
って説得しているんだけど
ぼくが見えない時に
ダンボールに入れて
送ってね
って言われました。
もちろんそうするよ。
ママ1人で大泣きしながら
梱包するんだと思う。
今日は中学校の制服の採寸
こんな日が来るなんてね。
1日1日を大切にしていないと
あっという間に子供が巣立ってく。
だって、気づいたら41歳だよ。
顔中のシワと
前髪にある1本の白髪と
毎日睨めっこだよ。