娘の就学前検査がありました。

折り紙やめいろが配られて
遊んでいる様子を見てもらった
だけみたい。

支援級の先生と低学年の先生が
見てくれていました。

娘をお部屋に預けて
わたしは保護者会へ。

入学に向けての説明を聞きましたが
6年前だと忘れてる真顔

そしてそして
6年前とシステム色々
変わりすぎ真顔

学校生活については知ってても
入学前の準備や一年生の事
だいぶ忘れてるわー。
コロナ禍挟んでるから尚更
なんだと思う。

そして、放課後の児童クラブは
お兄ちゃんの時はわたしが娘と
家にいたので使ってなかったの。

だから児童クラブの申し込みは初めてで。

就労証明がいるんだね。
そりゃそうか。

申請がめんどくさい。

入学してから必要な物品の販売は
2月なんだけど注文が12月。
この土日にさんすうセット
揃ってるか確認してみたチュー
数字カードが2枚足りないけど
「必要なら自作しよう」ってことに。

エプロンは
当日に注文しなきゃいけなくて
展示してあったサイズで
1番大きいのを注文してきた。

これはお兄ちゃんの時のブログ読んで
復習してサイズ確認しておいて正解。

ブログってすごい便利だと
改めて実感したよ。

粘土ケースは洗ってお下がりできそう。
あとは汚いから無理だね。

ほとんどのものお下がりで
可哀想な気もしちゃうんだけど…
でも色々言ってられない😢

同じ日に中学校の制服や運動着の
注文用紙が来て
噂では聞いていたけど
全て揃えて10万くらい。

ワイシャツは楽天で安いの買うとして
ニットベストは自由なんだけど
でもとりあえず1枚目は学校で販売される
物を買っておこうかなぁ。

ベルトはどうしよ〜。
ウエスト細いから直さないとダメだと
思うんだよね。


上履きが4000円以上って。
もっと安いので良くない?
今の時代いくらでもあるよ?って
思っちゃった。


新入学に向けての提出書類が
2人分混在して
「なんで同じ日に配るのよ…」って
思っちゃったよね。
頭の中が1番ごちゃごちゃw

この土日に仕上げたいけど
パパの予定に振り回されていて
無理かもしれない悲しい



卒園式に着る予定のボレロ
届きましたニコニコ



お下がりで貰ったチェックの

ワンピースにぴったりでした飛び出すハート 




こたつの中が臭すぎて

「ママ〜!こたつが臭い〜ネガティブ

と娘が。


息子の足が原因でした。

最悪。


もう立派に臭いを放つように

なってしまったよ。

わたしの可愛い可愛い息子が。


靴を洗おうと思ったら

前に履いてた靴はもう履きたくない

なんてわがまま言いやがってネガティブ


全然履けそうなのに

つま先少し剥げてきただけで

嫌なんだって。






これ、可愛いのに安いよ飛び出すハート
思わずポチりましたニコニコ

上履きも壊れちゃって
あと4ヶ月もないのに購入。

初めて紐の上履きに。
自分から紐の靴欲しいなんて
言い出すなんてね。
成長していってるよね。
中学に向けての練習。


娘とは筆箱を選んだよ昇天

娘が欲しがってる筆箱が
スーパーセールで
めちゃくちゃお得になるから
狙ってるよ目がハート

ランドセルもこういうメタリック
欲しがったけれど我慢させたので
筆箱はブルーメタリック1択指差し


わたしがティアラ好きだからなのか
娘もティアラ好きっぽいニコニコ

まだ書ききれてないから
また書きます。


あ、きいちゃんは初めて会った
後ろの席の男の子が優しくて
「また会いたいなぁ」なんて言ってて飛び出すハート

「え、一目惚れ?」って聞いたら
「ひとめぼれってなにー?」だって。

「僕も今度1年生になるんだ。
よろしくね!」って
言われたんだってニコニコ

「優しいよね。偉いよね」って。


でもわたしも優しそうで
可愛い男の子だな〜って思った目がハート

お迎えに言ったら
先生が娘のところに付きっきりで
「え、何やったんだろ」と思ったら
「えっ!妹さん?」って驚かれ
「めっちゃ可愛いね!このほっぺ!
しかもしっかりしてますねー!
職員が困ってたら助けてくれたり
したんですよー!」
って褒めて貰えました。

娘は前にも書いたけどお下がり多いし
わたしの気持ちの面でも
「この子は大丈夫だよね」みたいな
気持ちが強くって
お下がりは全然いいんだけど
わたしがもっと気にしてあげなきゃって
なんか変なプレッシャーがある。

娘は初めての環境に飛び込む。

でもわたしはとりあえず落ち着かないとw