おばあちゃんのお葬式が
昨日終わりました。

ずっと子供を休ませて
一緒に居て貰えたから
わたしも頑張れたのかも。

子供達のパワーってすごいな。
居てくれるだけで
元気出るもんね。



昨日のお葬式のあとから
ドッと疲れてしまい
寝たきりみたいな生活泣き笑い

ご飯と洗濯、なんとかやったけど
ごはんは酷すぎて
明日外食でもして栄養摂らせないと笑

しかも外食かよ🤭


娘が「ママとハンバーグ作りたい」
って言ってくれているので
早く元気取り戻して作りたいステーキ

疲れにめちゃくちゃ効くもの
何かあれば知りたいです。
アリナミン?笑




弔辞を娘が読みました。


「おばあちゃんに手紙読める?」

と聞いたら「うん!読みたい!」と。


直前まで1人で見直しして練習。

すごいな、と思った。




忌中の席で和尚さんに

「しっかりしてるね。まだ

保育園でしょ?」

って褒めてもらってたけど

その時にはもうおちゃらけて

ただのお転婆娘でしたw





娘の弔辞の練習は

何度も聞いていたのに

当日、会場で聞いた瞬間に

涙が堪えられなくなりました。



おばあちゃんが娘を

可愛がってくれた事


一緒にお茶菓子食べて

たくさん話をした事


娘とわたしがおえかきすると

「ママは絵が上手いから

きいちゃんも絵がうまいねぇ」

ってニコニコしていたこと





「天国でおじいちゃんと

楽しく過ごしてね」


この言葉で

娘がお腹の中にいる時に亡くなった

おじいちゃんのことも思い出し

きっと今度は天国で

仲良く過ごすんだろうな、と

余計に泣けてしまった。






親戚関係のことで

どうしても腑に落ちない事があって

すごくモヤモヤしているのと


それに関して両親が

不憫すぎてならないのと




あとは今まで何度も祖父母や

祖父母の兄弟のお葬式で

同じことを経験しているのに


今回は子供が大きくなっていて

悲しむ姿を見ているからなのか

自分は死にたくないって

すごく思ってしまって

怖くて怖くて落ち込みすぎて


そんな気持ちからの疲れがひどくて

寝たきりみたいになってます。




子供達も「ママ」と

2人ともわたしから離れなくて。


いつもより素直で優しくて

無理に明るくしてくれていて

その姿を見いるから尚更に

「あと50年行きたい」って

思っちゃってね。




早く元気を取り戻さなきゃ。

早く気力が出ますように。