全然ブログ書いてなかった。
それに気付かず金曜日。
今日から新学期

わーい

お兄ちゃんには頑張ってもらって。
嫌だ嫌だって騒ぐかな?と
思っていたけど普通に出掛けた。
「ずーーーっと引きこもっていて
退屈だったでしょ。
学校楽しみじゃない?」
って聞いたら
「全然。学校より家が
いいに決まってる」
って言われました。
どんなに退屈でやる事なくても
家にいる方がいいそうです。
むしろ、学校の
何が嫌なんだろ?
気の合わない友達か。
先生か。
美味しくないと言ってる給食か。
色々あるよね😢
わたしも学校というものが
楽しいと思った事はないし。
昨日は夏休み最終日なので
娘も保育園休ませて
子供達とジェラートを食べに行く
予定を立てました

そしたらパパも午後帰ってきて
なんかみんなで出掛けることに。
スマホ忘れて出掛けたので
写真ないですけど
楽しそうにしていました。
暑すぎる屋外でジェラートと食べたので
一瞬で溶けてシェイクみたいに
なっていました

娘は昨日休んでしまったからなのか
「保育園行きたくない」と
登園前に大泣きしました。
久しぶり。
年長になってからもやるんだ

イジワルな子はいつまで経っても
イジワルで
必ずその子が原因で泣くけど
今回は自分じゃなくて
仲良しの子が酷い目にあってるのが辛くて
「それを見たくない」と。
「でも守ってあげなきゃいけないし
保育園行かないと!」
って言ったら
「それもしてあげられないから
嫌になるんだよ〜
やめなって言ったらきいちゃんも
嫌な事されると思うと
何にも言えないの〜
それが嫌なの!!!😭」
と。
嫌な思いしている親友を
助けられない自分もいやみたい。
それで逃げ出したくなって
しまったみたい。
5歳の女の子って
こんなにしっかりしてるんだね。
今日も午後仕事なので
ゆっくり書けないんだけど
先日ショックな事があって。
ざっくり言うと
わたし、圧迫骨折で背中が
メッチャ曲がってるんだけど
子供達には「もう治らないんだ」
とか
「生まれ変わりたいと思うくらい
すごく嫌だけど
でもきいちゃん産んだ引き換えだから
きいちゃんいない方がいやだし
もう諦めるんだ」
って何度も話してきたの。
それなのに
娘が「おばあちゃんみたい」って
ニヤニヤしながら背中曲げて
バカにしてきたんだよね。
すっごい悲しかった。
息子はいつもわたしの背中が曲がってると
なでなでしてきて
「猫さんになってるよ😊可愛いね」
とか声かけてくれるの。
そすると「あ」と思って
背筋伸ばしたりするんだよね。
「曲がったところ痛い?凝るでしよ?」
ってマッサージしてくれることもある。
だから子供達もこれがママだ、って
別におかしくもなく
受け入れているのかなぁ?って
思ってた。
まだ5歳とは言え
そんなバカにするようにニヤニヤ
嬉しそうに真似するなんて
思ってもいなくて。
本当に頭にきて
メッチャ色々言った。
すごい謝ってきたけど
でも大人気ないけど全然許せなくて
「優しい子だと思ったのに」
って何度も思っちゃった。
もともと空気読めないところがあって
それは子供だし仕方ないのだけど
お兄ちゃんがそういう心情とか
めちゃくちゃ察する子で
空気読める幼少期だったから
わたしに免疫がないんだよね。
思い出すだけでも落ち込むし
やる気なくなるからもうやめよ。
大好きなのに色々考えたり
イライラしちゃうのが辛いし。
✎✐✎✐✎✐✎✐✎✐✎✐
この間買ったGUのトップスに
キャミワンピ合わせたら
気に入ったんだけど…
二の腕の下がすごい振袖

これ、右腕なんだけど
左腕はもっとすごいの。
載せられない笑
肩の上はムキムキなのに
ただの太り過ぎ
二の腕の下タプタプで
しかも左右差すごいなってなぜ?
運動不足・筋力不足
なんだろうなきっと。
あと加齢。
そして、息子がこの服装に
興味示してきたの。
その服はくっついてるの?
とな。
別々だよ、と答えると
「え、おかしくない?」
って言われたんだけどーーー

服についてあまりペラペラ喋らない息子が
「その細いのはシャツみたいに
下に着るやつだよね?
で、そのシャツみたいに着てるのが
ホントは上に着る幅じゃん?
だからおかしいよ」
と。
妹はキャミソールのシャツを
服の下に着ているのに
なぜにそのような着方を
するのだろうか、と
言いたいんだと思うの。
パパに
「それはオシャレなんだよ。
そういう着方をするオシャレなの」
って一蹴りされてた🤭
わたしはその議題が面白すぎて
楽しかったんだけど。
息子は「???」な顔してた笑
さ、今日からまた心機一転
頑張ろう

明日また土日でお休みなんだけど。