木曜日に歯医者に行って
前歯を治してもらい
昨日くらいからやっと違和感なく
食事出来るようになりました。
レジンをピッと固めるだけの
あの治療だったけど
麻酔をしてもらったのもあり
「こんなに大変なんだな」と思うほど
丸2日間違和感だった。
歯医者だと「簡単に詰めて終わるから」
みたいな事言うけどさ
やられる側は想像以上に大変だよね。
あと、赤い紙🟥カチカチ噛むじゃん?
咬合紙って言って噛み合わせが
高く無いか見てるんだけど
あの赤いの、下の前歯についたまんまで
帰宅して鏡見て「えー」ってなった。
もしまた臨床で働く事があれば
90%無いと思ってるけど
咬合紙で着いたら赤いのは
帰りに落としてあげよう、って思ったよ。
パパと2人で歯医者通いしていて
歯医者代キツイーーー

子供達は500円でいいよね。
お兄ちゃん、1ヶ所(しかも6歳臼歯)
怪しいところあって
「うーん」て思ってる。
歯科健診あるけど
歯科健診でなんか指摘されるレベルな
感じではないから
またお兄ちゃんも歯医者かな〜?
と思うと萎える。
なんだろー。
たぶん、家族の健康運が
一気に落ちてるんじゃ無いかなぁ?
って思うくらいだよ〜。
✎✐✎✐✎✐✎✐✎✐✎✐
連休初日の土曜日にお出掛けしてきた話。
・道の駅巡り
・お兄ちゃんが行きたがっていた資料館
・おもちゃ美術館
・温泉
というハードスケジュールで
出掛けたんだけど
案の定、バッタバタでした

県内だけど、家から2時間くらい
かかってしまう所なので
詰め込んだよ。
うちは県の真ん中らへんだけど
長野県、全国4位の広さだけあって
県内のお出掛けでも移動時間かかる。
岩手・福島・新潟・岐阜辺りの方は
「わかるー」って思って貰えそう。
まずは我が家お兄ちゃんが行きたいと
言っていた木曽義仲の資料館
【義仲館】の話を。
大きなところでは無いけれど
わたしは楽しめた
ただ、お兄ちゃんが今はそんなに
歴史モードじゃなくて…
まさかの、隣にある小さな公園に
興味を示してしまった
もちろん娘も。
パパに
「こんなどこにでもあるような公園
今じゃなくてもいいだろ〜」と。
でも子供達の気持ちわかるよ‼️
だってわたしも出掛けた先にイオンあったら
「え!ちょっと入ってみたい!」
って思うもん
↑これをわたしが言ったら
パパも納得して
少し公園タイム作って貰えた
今回のお出かけはパパの同僚さん家族と
待ち合わせていたから
パパが日程を取り仕切ってくれていたんだ。
義仲館はとにかく色々が
シュールで可愛かった
看板もオシャレじゃない?
↑これ面白かった❣️
巴御前を描いて
それを映し出してくれるの。
きいちゃんの巴御前かわゆ
そして、きいちゃんが今井さんを
見つめる姿がシュール。
ハガキや缶バッジやキーホルダーが
売ってたんだけど
これまたシュールで可愛いの
思わず買ってしまった
マスキングテープとバッジ
あと、入館する時に
人数分のステッカー貰えるんだけど
それも可愛すぎて手帳に挟みたい‼️
入館料安いのに嬉しいプレゼント