あと「お勉強するね!」って
数字書いてたりします。
この間、娘に言われた衝撃の言葉。
「きいたんおべんきょうするから
ママは“ちーがーう!”って怒ってね。
おにいたんに言うみたいに
きいたんにもいってね‼️」
にこやかに言われました![]()
しかも「ちーがーう!」の時に
ノートを指でトントントントン!って
してるんですよ。
あー。。。
わたし、それやってるわぁ![]()
よく見てますね、ホント。
おもしろい![]()
相変わらず滑舌が悪いですが
だいぶ上手になったと思います。
保育園の先生にも
「わたしが慣れたのか?聞き取れます!
でもきいちゃん本人も
確実に滑舌良くなってますよね!」
って言ってくれました。
今日は「たまむしのメロン食べたく
なっちゃったなぁ〜」と
言われ「たまむし?」と聞くと
「ううん。はまぐち!」と。
「はまぐちってなに?どこにあるの?」
と聞き直すと
「ちーがうよー!はまぐち!」
「えー?はまぐち?どこにあるのぉ?」
「うーんと…マグロとか食べるところ!
みんなでいく、はまぐち!」
はま寿司のことでした。
娘は、自分の言葉が伝わらない事が
多々あるので
伝わるように言い換えて
伝えるチカラが割とあります。
「うーん…だから…えっと…」って
考えながら、伝わりそうな言葉を
何個か言ってくれるんです。
娘なりに健気に頑張ってるな、と
感心してしまいます![]()
前に書いた、クラスの女の子とも
仲良くできているようです。
喋らなかったのは
場見知りと人見知りが強いから
だったみたいです。
健診でも大泣きしていたし
再健診ではわたしのこと分かってくれて
「お友達のママがいるなら大丈夫!」
と思ったらしくよく出来ました💮
だから4月から突然現れた娘に
「この子、なに?」と思ってたのかも。
しかもグイグイくるし(笑)
その子は
いつも赤ちゃんの人形を背負って
世話ごっこしてるんだけど
先生やお母さん曰く
「こんなに可愛がってるのに
何か頭に来ると人形を叩きつける」らしい。
想像したら可笑しくて…![]()
そしてそれに対する担任の先生の言葉。
「んまー、おっかねぇ母ちゃんだよ」
↑めっちゃ笑った![]()
子供ってホント面白いよね。
4ヶ月ですっかりみんなお友達で。
誰が何好きかとか色々教えてくれる❤️
「お昼寝のあとはなにするの?」と
今日きいてみたら
「おやちゅ食べるの。そのあと
あしたのおはなしだよ。
そしたらおうちの人来るのを
遊びながら待つの。」
うんうん。そうなんだね![]()
流れ覚えて、それに沿って活動してるとか…
頑張ってるよね。
あの小さな体で![]()
先生の言っていた
「頑張りすぎてるくらいだから
おうちで甘えさせて」
そうしてあげたいのに厳しくしちゃう…
両手バンザイでねんねする
まだまだ赤ちゃんな姿を見てると
「怒ってばかりでごめん」って思う![]()

