今年のGW
2度目の3連休終わり。
明日は学校から&保育園。

パタっと寝たけど
寝たのは22時過ぎてて、さっき悲しい
お兄ちゃんはお昼寝しないから
22時前に寝ついた。

義実家に行くと23時頃まで
テレビの音や義母の大きな声や
ドッタンバッタンとドアを閉める音
スリッパ履いた足音がしてて
子供たちもなかなか寝つかなくて。
たった3泊でもリズム狂う。


そして、義実家出る直前まで
「ホンットこの人は一言多いな」と
思わされて
今回は滞在短かったけど
結構イラッとさせられたムカムカ


༓❅⃝༓༓࿇⃝༓༓❅⃝༓



今日はこどもの日でしたねカブト

毎年、連休で義実家にいるので
子供達にまともにお祝いして
あげられたことがありません。

今年は夕飯だけは自宅に戻って
食べられるので
4人でお祝いを!と思っていたのに
午後3時頃から潮干狩りでとってきた
大きなハマグリを焼き出した旦那。


なぜ、今?

おやつ?


結局予定していたよりも
だいぶ遅い帰宅になり
昼ごはんの残りを待たされたので
それを食べることに。

昼ごはんの残りでも
わたしは気にしないんだけど
むしろ有難いんだけど
こどもの日なんだから
もう少し余裕持ちたかった。


まぁ、無理だよね。
実家第一の旦那に、そんな事が
理解されるわけもないので言ってないし。



結局、ケーキだけ買ってきましたショートケーキ



娘が選んだシフォンケーキの断面が

可愛いお顔になってた☺︎


娘「下の子おこってる〜」って笑

上の顔のマネもしてた驚き←こんな感じで


萌えるね。



娘は結局「ママがいい!」なので

3連休疲れたけどね。



義弟くんに懐いているので

「お風呂は○ちゃんと入りたい!」と

言い出して

「いいよ〜」って子供2人とも

お風呂に入れてもらった。

お兄ちゃんも「それなら僕も入りたい!」と

絶対に飛びついてくる。


そうするとわたしはお風呂に迎えに

行けないから

おのずと全てパパがやるじゃん?


スゲー有難いのよにっこり




旦那が細っっっかいことに

ブーブー言ってる時も

義弟くん「そんな事いちいち怒るところ?

こりゃサトちゃんも苦労するわ」

って笑ってた。


やはり、良き理解者。



ご飯食べる時も調味料とか使ったときに

「これ使う?」って必ず

気遣ってくれるんだよね。

わたしにも、子供達にも。


空気読めない義母が産んだのか?

と、そこが1番信じられない。笑





¨̮⋆♡⋆♡⋆♡⋆♡⋆♡⋆♡⋆¨̮




DAISOでシール集めて買える

ピーターラビットのぬいぐるみネザーランド・ドワーフ



前から欲しがっていて

DAISOヘビーユーザーの義両親が

シールためてくれたんだけど


娘、いきなりアヒル選んだ爆笑


しかも、次回はピーターラビットのいとこ

(帽子かぶってる子)

が欲しいと言っていた。


なぜ、サブキャラばっかりなの。



でも、アヒル…可愛い気づき



ポイントシール1万円購入分

プラス500円くらいで購入なので

ぬいぐるみの質は凄くいい。


アミューズメント景品ぬいぐるみが

多い我が家にしてみると

【上等なぬいぐるみ!】って感じ流れ星




誰かDAISOのシールくれないかなぁ(笑)






その、ぬいぐるみをこよなく愛する娘ですが

いつもの「やだよ!」って言う

あまり喋らないお友達の話になり

「き○○ちゃん!って言われる」

と言っていましたラブ


「え!そうなの?お名前呼んでくれるの?」

と聞いたら「うん、言われるよ」って。


「そっかー。それなのに“やだよ”って

言われちゃうんだね〜」と言ったら

またお兄ちゃんが

「しょうもないヤツだなぁ」って(笑)

コラコラ。


それにつられて娘が言った言葉が衝撃‼️


「あした、

ぶっ飛ばしてグッドバイ

って言ってやるか」


しかもニコニコしながら言ってるし。



3歳4ヶ月の子供の言葉じゃないだろ。

最低だよ。



どこのラッパーだよ。



懇談で、お友達に酷いこと

言ってないか聞かないと悲しい


基本、とても優しいんだけど

何せ上の子が歳離れていると

とんでもない言葉覚える。


お兄ちゃんも口が悪い方じゃないけれど

でも3歳の子が覚えないような事を

日々言ってるから

下の子はとんでもない言葉を

口にするんだよね。



でも…

わたし爆笑しちゃった😅


だってニヤニヤしながらあの滑舌で

「ぶっ飛ばしてグッドバイ」だもんニヒヒ


笑いながら「いけないよ!

そんな言葉言ったらいけないよ!」

って言っても説得力ないよね。



子育てって難しい💦