前回の落ち込み記事に
コメントありがとう

必ずお返事します

今日は、以前お誘い頂いた
内職を事業者内でやるということで
行ってまいりました。
単価が全然違うんです。
今まで400円でやっていた仕事が
1,000円になるの。
内容同じで。
交通費と検品代が入るから、って。
保育園に子供も入れて
今日から同じくデビューの方が
わたしの他にもいらしたので
話も盛り上がり
家でひとりでやってるよりも
全然良かったです。
持ち帰らないからラク。
明日もお小遣い稼ぎに
行ってきます。
娘はの風邪は良くなりました。
少し鼻声かな?
上の子だったら今頃熱が出て
中耳炎になって2ヶ月コースね

「子供ってこんなもんだ」と
思っていた部分もあったけど
先日、薬局の方に
「お兄ちゃんの時、大変だったから
きいちゃんすごく丈夫に感じるでしょ?
途切れる事なく抗生剤飲んで
いたもんね…お兄ちゃんは」
って言われてハッとした。
やっぱり、ひ弱な子だったんだ
って。

お兄ちゃんには
免疫抑制剤飲みながら
母乳あげちゃったから
それが良くなかったかな?って
未だに思っちゃう。
昨日、歯科の方の仕事で
問診ファイル整理していたら
娘の歯科健診容姿をファイルに仕舞う
という仕事が回ってきて…
思わず自分の子供のファイルを
開いてみちゃった。
骨折した時の主治医からの
連絡書みたいなのに
「お母さんは“子育てがしたいけれど
子供のためにも他の家族のためにも
まずは身体を治したい”と思えるように
なってきたとの事」
「病棟での話し合いでは
1ヶ月ほど実母に来てもらい
自宅での育児に挑戦してみる
→問題があれば乳児園に預ける事も
検討する」
って書かれてて
これ以上読んだらファイル整理しながら
泣いてるヤバいやつになるので
やめました。
あんな大変だった事も
3年経つと思い出になって
子供は保育園に入園して…
時間てみんな平等に過ぎていくし
絶対に止められないし
「時間が解決する」って何にでも
当てはまる事だな、って思う。
自分だけどん底にいるような
そんな気持ちだったけど
もっと大変な人だって星の数ほど
いるんだし。
頑張らないと娘が乳児園に
いれられちゃう…って
その恐怖が強くて
なんでも「もう大丈夫。できるよ!」
「時間はたくさんあるから
ゆっくりならできるし!」
って言ってたなぁ。
なんで3年も前のことなのに
こんなに涙が出るんだろ…
今、元気に保育園に通っててくれる
それもまた感慨深いのかな。
✎✐✎✐✎✐✎✐✎✐✎✐
日曜日にも桜を見に行って
きたのですが
なかなかゆっくり書けなくて。