旅行日記③は2日目の事を。

朝は5時半に起きましたひらめき
ベッドに3人で寝ることになり
狭くてチョイチョイ起きたのと

息子とパパが「6時集合で朝風呂!」
と義弟くんと約束してきたんですびっくりマーク

「早っ!」と思ったのですが
いざ6時に大浴場に行くと
朝の露天風呂からの眺めを楽しもうと
賑わっていました。

6時とは思えないくらい。

そもそもわたしと娘は女湯なのだから
6時に行く必要なかったよね、、、
今、気づいた。





お風呂から上がって休憩していたら
お腹が空いてしまって(笑)

朝が1番お腹減るんですよね、わたし。

子供達も「お腹減った」と言い
義父もお腹減ると我慢効かない人で
結局予定より早めに朝食へ。


朝食もバイキングでしたひらめき



食事会場からも海が見えて

すごくキレイでしたキラキラ


子供達が食べている真っ最中ですが

わたしまだマスクしていて

プレートの上の食事にまったく

ありつけていないデス。


そして食べ終わった娘が

ピーピー言い出すタラー


バイキングって楽しいけど

小さい子いると大変なんですよね…


娘ははちみつ漬けの梅干しと

お新香のセットにハマりまして…

「塩分やばい」と思いつつも

「これ!」と要求され、静かに梅を

ペロペロしていてくれるので

与えてしまいました。



やっと食べ始めた頃、義母が

「あー!朝からお腹いっぱい!」

と言うもんだから「食べなきゃ!」

と焦って食べました。


子供が残したものを食べていたら

義両親とパパがもう帰ろうとしてて…

わたしの前が義弟くんだったんだけど

「まだサトちゃん食べてるから!」

って言ってくれた。


「あ!ゆっくり食べて!」

と言われてももうなんか…食べれないよね。


だって義両親、立ってるんだもん泣き笑い


申し訳ないけど少し残してしまった。

「もういいの?」と聞いてくれて

「うん、お腹いっぱいだし大丈夫だよ」

と返事するまでちゃんと座ってて

くれたのはやっぱり義弟くんよ。


みんなせっかちちょっと不満


わたしも「自分せっかちだな〜」と

思う時あるけど

それ以上なんだよなぁ。



でも、こうやって色々考えて

結構楽しかった。

救世主弟くんがいる安心感だろうね。




チェックアウトまでにメイクして

ゴロゴロしたりもして

10時前にチェックアウトしました。



この日はあいにくの曇り→雨。

降り始める前に海岸へ。



空…どんより。



パパ、いきなり釣り始めてさぁ🎣

さっきまで子供達といたと思ったら

釣具を車に取りに行っちゃって

3歳児放置よあんぐり



娘が「パパ〜?どこいくのよ〜」

なんて騒いでるから見てみたら1人で

砂浜を必死で走ってる。



わたしは砂浜まで行くつもりなくて

パパにお任せの予定だったのに…


「砂まみれ嫌だからここにいよう」って

義弟くんと話しながら眺めていたら

「あれ?お兄ちゃんは?え?放置?」

って言いながら義弟くんが

娘救助に行ってくれたので

申し訳なくてわたしも砂浜へ。


んもーーー。


でも伊良湖の砂浜ってベタベタしてなくて

サラッサラの砂で気持ちよかった。


娘が「おすなふわふわꕀ!」って

言ってました目がハートキューン




お土産が買えそうなところに

移動した頃には本降りでした。


公園とか花畑とか行きたかったのに

だめになってしまい

イオンでお昼食べておもちゃ買って

帰路につきました悲しい



おすなふわふわ〜❤︎



楽しかったひらめき


【欲】は捨てる事で楽しくできた。

何事においても【欲】は捨てるべきだ、と

勉強になりました。





後でアメンバーで写真も残します看板持ち

アメンバーのみなさん

見てくださいねハート