「ここを拠点とする」って
言ってて笑えた![]()
土偶が可愛くて仕方ないようで
「かわいいねぇ」と愛でながら
見ておりました。
娘は国の指定文化財になってる
こちらがコワイそうで…
可愛い顔してるじゃんねぇ。
「もう帰ろうよぉ」「こわいよぉ」と。
次回は娘が好きそうなところに
連れて行ってあげたいな。
楽しんではいるけれど
お兄ちゃんに合わせた感じの
お出掛けだったもんね![]()
特別価格展残ってる小平陽子さんの
作品ですごく癒されました。
奥で娘が走ってる。
何度も「走らないで」って言ってるのに
ホントにこの子は聞かない。
お兄ちゃんの方が一度言えば聞いたのに。
この子はケロッとしてる。
忘れちゃうのかなぁ?
作品があるのにバタバタされて
ストレスでしかなかったです。
1人で見たかった…
ステーショナリーのデザイン
などもしたデザイナーさんで
シールやノートも展示されていました。
可愛くて、どこか懐かしくて…
欲しくなっちゃった![]()
猫ちゃんやわんちゃんの
この作品も可愛かった![]()
わたし、反射して映ってる(笑)
猫ちゃんやワンちゃん
くまちゃんなどの作品と
青色ベースの神秘的な作品…
全然違うの。
すごいなぁ…
「ママ!おえかきしよ!」と言われても
いつも同じ絵しか描けないわたし。
画家さんやデザイナーさんて
いつからそういう事に長けてるんだろ?
とか思っちゃう。
地元の子供達の版画も展示されてた〜。
6年生の作品とか、凄すぎて
大人より上手いわ…
少なくとも、わたしよりは断然に。
やっぱりわたしの目は
在術センスがないらしく
「え、この子よりこっちの子の方が
躍動感あっていいのに!」
みたいな感じでした。
だいたい佳作くらいの子のがすきで
優秀賞くらいだと「そうか?」
みたいになっちゃうの(笑)
この最後の美術館?の近くに
ちょっと食品買えるようなところが
あったのでパパッと夕飯に
必要な物買えてよかった。
結局、うどん買い忘れて
パパに夕飯前に買いに出かけて
もらったけどねー。
来週は連休なんだね…
どうやって過ごそう![]()
ビンゴにハマっていて
夜、みんなでビンゴしています。
昼間もひたすらビンゴさせるか?笑
子供が楽しめる催しを
考えるのは好きだけど
寒さとコロナで制限があるのが
辛いですよね![]()














