今日は膠原病内科の受診日でした
娘は一時保育へ。
もうこれで最後の一時保育かな。
来月は通院ないし
1月からは母が定年で退職するので
父と母、2人タックで
見ててもらえる。
ジジ→遊びや散歩担当
ババ→ご飯担当
昨日、息子が寝る時に
「ママってすごいね。ご飯作れるし
僕達の面倒見てくれるし。
スゴイ人だよ…
パパもスゴイよね。
お仕事頑張ってくれるし
遠くに連れて行ってくれるし」
って言ってくれたの。
世の中のお母さんはお仕事したり
もっとスゴイんだよ〜って
思ったけど…
「ありがとう❤️いい子だね」って
抱きしめて寝ました
部屋を片付け、散らかされ
ご飯作って食べさせて、洗い物。
ずーっとこんなことの繰り返しで
「なんだかなぁ」と思うけど
母なんて、孫の面倒見させられて
【ご飯担当】とか、わたしに
言われてるんだもんね(笑)
お母さんてそういうものなんだよね。
お母さんになれて幸せなんだから
ご飯作って片付けしての
繰り返しも仕方ない。
子供が喜んでくれるご飯を
作れるようにがんばろ。
昨日、晩ご飯を久しぶりに
写真撮ったんだ。

庶民的な子供との夕飯
いや、それが幸せなのよ!!!
そして食べ散らかしだけど
撮ってみる(笑)
先日釣りに出掛けた先の魚屋で
大きい鮭の切り身が
3切れ入って150円だったの
信じられない‼️とばかりに
1パック買ってきたんだけど
あと2パックあったの
買い占めてくれば良かった。
スゴイ美味しくて
息子も娘もパクパク食べてた。
今日もまた焼いてやろう
そこで買ってきたもずくも
ポン酢で和えて提供したけど
こちら不評でした
笑
娘はもずく大好きで
目がないのだけど
なぜかコレは全く食べず。
シャキシャキ歯応えあるから
違う物だと思ったか?
わたしと旦那は
「このシャキシャキが堪らん!」
って喜んで食べたけどね。
他…
・なめこ汁
・さつまいもとりんごのサラダ
・白菜の旨煮
でした。
息子は
「もずく以外、全部美味しかった」
だそうでーす。
¨̮⋆♡⋆♡⋆♡⋆♡⋆♡⋆♡⋆¨̮
病院まで1時間ほど
運転するのですが
峠を越えるのでいつでもどこそこ
工事していて止められる。
でも、車中で
コンサートDVDみてると
全然苦じゃない待ち時間。
天気も良くて木々も色づいていて
ドライブ気分でした

でもやっぱり疲れた
診察結果は良好。
薬だいぶ減らしたけど
全然数値悪くならなくて
皮疹もだいぶ落ち着いています。
寒くなったので
指の皮疹は出ていますが
これは毎年の事なので。
先生もびっくりしていました
「まさかこんなに症状なく
薬をへらせるとは…」って。
1ヶ月ちょっと飲んだ鉄剤のおかげで
ヘモグロビン8➡︎11になってました。
これでまたしばらく鉄剤お休み。
数値下がったらまた飲みます
今回は流石に減薬なし。
しばらく様子見〜。
保育園に迎えに行くと
先生が「トイレ完璧だね!すごーい!」
と出迎えてくれました。
何にもしてないので
「早かったです〜この子は。」
としか言いようがなく
「教えてくれましたよ!
“せんせ!といれ!”って
」
と、先生も褒めてくれました。
その娘の最近のお気に入りは
おかあさんといっしょの
「こちょこちょこっちょっちょ〜」
ってヤツ

右側のデカい犬(人が入ってる)
が好きみたい。
怖くない?笑
まぁ、顔は可愛いか。
わたし的にはガラピコプーの
パッチパッチさんも奇妙なんだけど
娘は「ぱっちさんでた!」と
喜ぶんだよね。
今朝、パッチパッチさんが
「もずく酢が好き」って言ってて
「いっしょじゃん!」て話になった
娘はとにかく、にほんごであそぼの
みわサンが怖くて
出ると逃げてきて抱きつきます
可愛い
息子はこう言う時
勝手にテレビを消すという荒技に
出ていたので
健気に逃げてくる娘が可愛い


