疲れた。
最近、疲れたしか書いてない?
なんでだろ…
またCRPとか上がってきてるかな?
今日は仕事に行ってきて
更にクタクタ。
行ったらいきなり集団指導

「先に言っておいてよ」と思ったけど
何年か前に話していたことを
パパッと話して終わり。
持ち時間5分。
それを2講座。
10分のために娘を一時保育に。
まぁ、そのほか消毒手伝ったり
個別で第一子のお母さんに
細かくお話ししたりあるけど。
(約20組来てるのに第一子のうち
2組しかいないから仕事少ない)
早めに上がらせてもらって
お昼寝前に保育園に迎えに行ったら
園庭に逃走した娘。
朝も「バイバイ」も言わず
保育室に走って行ったわ

もう帰ると言うのに
お庭で先に遊んでいた女の子と意気投合で
遊び始めちゃいました。
感じの良いお母さんで
「一時預かりについて教えて下さい!」
って、話が弾みました

スゴイ良いお母さんだったな〜。
しかも、娘さんがうちの娘と10日くらい
しか誕生日が違わない12月生まれ。
愛称も「きいちゃん」で同じ
中学が同じになる。
すごい共通点!と思ったら
支援センターの先生が出てきて
「あれ?お友達だったの?」って聞かれ
「いや、今そこで」と答えて爆笑。
「あ、そうなの〜?上のお子さんも
小学生で同じくらいだから
知り合いかと思った〜!」
って言われ
心の中で「いや〜せめて1年生とか?
6つ違いって早々いないもんな〜」
なんて思いながら
「うち3年です」っていったら
声がぴったり重なって
お母さんと目を合わせて「えーー!?」
って大喜びでした

「6つ違いってなかなかいないですよね?
間に1人いるとかはあるけど…」
と意気投合して楽しかったꕀ

そして乗ってる車も同じだった

あのお母さんと仲良くなりたいな。
仲良くなる、ってのは
いつも連絡取るとかじゃなくて…
なんて言うんだろ…
たまに娘連れて4人で女子会、とか
そういうのでいいんだけど…
んーーー。
伝わらないよね(笑)
もうお兄ちゃんの時みたいな
不必要な「ママ友」は作りたくないの。
でも「あ、この人合うかも」って
直感を信じて
仲良くなりたいなぁ〜って。
やっと、ここへきてやっと
ママ友さんとの距離とか
「この人違和感」とか分かるようになって
付き合い方も分かってきた。
最初に感じる「違和感」は
自分を信じて良いと思う。
✎✐✎✐✎✐✎✐✎✐✎✐
娘、そのお友達と別れて
車に乗せようとしたら大荒れでした。
「きーちゃん、いかない!
きーちゃん、せんせーのところ行く!」
の一点張りで
あの怪力でわたしを押しのけ
体を逸らして大暴れ。
帰り道(10分ほど)も泣き止むことなく
「せんせーのところいく!
きーちゃん、せんせー!」と
今までこんなに荒れたことないのに
お兄ちゃんのこのくらいの頃を
彷彿させる暴れっぷり

いやー、久しぶりっス。
でも冷静よね。
「あー。これこれ。
これでわたしもギャァ!
ってなってお腹叩いて…
あとでごめんねって
親子して泣いて。」
無な顔しながら
「こうやって暴れてたのに
今じゃわたしがつまらない事言っても
“ヤバっ。”とか言って
取り合ってくれないしなーーー」
なんて考えていた。
今でも可愛い顔しててさ…
変わらない可愛い顔のくせに
機嫌悪いと一人前に感じ悪いし。
きいちゃんは「んぎゃーーー!」って
暴れてるんだから
可愛いもんじゃないか…なんて。
でも…
わたしと家にいる事は
この子にとって本当に
楽しいの?
幸せなの?
そう思ったら切なくなって。
今の仕事に縛られないで
ちゃんと収入になる仕事みつけて
保育園に出してあげたほうが
この子は輝いていたんじゃ?って。
なんか…泣けてきちゃった。
パパにLINEしながら
泣けたよ。
「最初だけだよ。そのうちまた
ママと居たいよ〜って時期がくるよ」
って慰めてくれたけど
わたしの無理強いで
一緒にいるだけのように思えて。
仕事増えないかな〜。
そしたらたくさん一時保育に
出してあげられるのに。
頑張って散歩とか出してあげよ。
頑張ろ、ホント。
精神的な疲れが今日はスゴイ
