日曜日に鯉のぼりの支柱を立ててもらい
昨日、今年初泳ぎさせたのに
写真撮り忘れました🎏

今日はどんより。

時々雨がぱらついていたので
今日は鯉のぼりのあげませんでした。


息子もまだ鯉のぼり大好きで
昨日は下校してきたら泳いでたから
すごい嬉しそうにしていました。

娘も窓からずーっと見てて
その後ろ姿を見ると
小さい頃の息子もこうしてたな〜って
なんか懐かしくなるニコニコ


そして、その後ろ姿の可愛いことラブ







午前中はお散歩へ。

スイカのヘアゴムと靴は自分で
チョイスしたよウインク


そしてお散歩カーの飛行機ひいて
パグをおんぶ。

マスクはマスク置き場から
自分で出してきて装着してた。



会う人会う人みんなに

「え。大きくなった!」

「すっかりキッズだね!」

「もう赤ちゃんじゃないのか」

なんて言われます照れ




お兄ちゃんのお下がりの
95cmのパーカーも着れるようになった。

デザインが女の子っぽくて
あんまり着なかったから
結構キレイなんだ音符





明日は支援センターに行きたいから
少しオシャレさせようかな。







学校の休み時間に合わせて
校庭にいったら
息子が走って羊さんの古屋に来て

「え!!!きいちゃん!」
と嬉しそうにしてました音符



でもすぐにお友達とどこかに
行っちゃった。

女の子がきいちゃんと遊んでくれて
きいちゃんも楽しそうでしたピンクハート



あの可愛がってくれる女の子は
将来良いお母さんになるね。

わたし、子供の頃に小さい子見て
「可愛い!面倒見たい!」って
思った記憶がなくて。


6年生の時に1年生にすごく
可愛い子がいて
抱っこしてあげたり
遊んだ記憶があるだけ。


その後、小さい子に関する記憶は無。


22歳の時に同級生に子供が生まれて
メッチャ可愛くて
「わたしもいつか男の子産みたい!」
って思ったなぁ。


そして、その3年後くらいに
甥っ子が生まれて
「絶対に男の子!男の子産みたい!」
と熱く思っていた。


もう、男の子しか産まないくらいの
自信すらみなぎっていたな(笑)



で、お腹の子が男の子だって言われた時
「やっぱりな」的な気持ちと
嬉しさで幸せいっぱいだった。



でも、女の子産んで育ててみて
女の子もホンット可愛いねぇラブラブ



あ、なんかスゴイ話が逸れてる(笑)




¨̮⋆♡⋆♡⋆♡⋆♡⋆♡⋆♡⋆¨̮




「連絡しなきゃ」と思っていたところ
昨日今日で電話して
少しは話が進んだかな。


いや、まだまだか。



リトミックの会の事

娘の一時保育の事


考える事がたくさんあって。

一時保育は来月から預けることに
なりそうです。

近くの保育園でコロナ出てて
そういうの聞くと
不安でしかないけど…

やっぱり父の体調が良くなくて
「あと10歳若ければ心臓移植を
薦めるレベル」って
主治医に言われたみたい。



父の体調の事がホントに気がかりで
それがきっと今のわたしの
1番の心配ごとなんだよね。


でも、労ってあげる事しかできないから
父の代わりに野菜作ったり
出来る事をやらないとね。





今週の授業参観は
娘を連れて行くことにしたけど
保護者懇談会はどうしよう。

その時間、息子を預けるところもないし
その時間だけは父にお願いするしか…。



あと今月はもう一時保育が
無理らしいので
あと1度ある仕事の日も。


なんだかんだで
頼らなきゃいけなくて。






なんか考える事が多すぎて
なんにもしてないのに疲れるなガーン