今日はガソリン⛽️入れに行って
図書館で本を返して
支援センターに行ってきた。



支援センターは1年半振りくらい?


コロナ流行る前に行ったけど
それ以来だったので
先生もみんな違う先生。


でも、息子が支援センターに
通っていた時期にいた先生が
「5年振りに戻って来たの」とのこと。


最初「あれ?…あれ?」って
言われて
わたしも「あの先生に似てるな…」と
思ったのにお名前忘れちゃって。
今必死に思い出してる。
次回までに思い出したい(笑)



「お兄ちゃんの時に来てたよね?」
と声をかけて貰えたラブ


「かいちゃんは3年生になりました」
と言ったらすごく喜んでた。

きいちゃんを見て
「ほっぺとかお兄ちゃんに似てる」っておねがい


「お兄ちゃんもママに似てたよね」
って言われたんだけと
当時はよく「似てる」って言われたな。

今は全然言われなくなったけど
そうだ、この間リトミックに連れてったら
「お兄ちゃんがママ似なんだね」
って言われたな。



リトミックの代表やってるので
他の先生方とも
「あれ?もしかして
○○の会の代表者さん?」
なんて話で通じて嬉しかった。


他のお母さんとは
ほぼ話さなかったけど

きいちゃんがヤンチャで可愛い男の子と
意気投合して遊んでいて
そのお母さんと少しお話ししたかな。


あと、おばあちゃん?と来てた
女の子がいて
そのおばあちゃんが気さくで
優しい感じでした。




すごく楽しそうだったから
重い腰を上げて
たまには連れて行こうかなウインク

知ってる先生もいるし
行きやすいかもしれないニコニコ




娘は動きがすごく活発で
男の子のような遊びが好きで。

先生も
「お母さん、おうちで見てるの
大変じゃない?すごい活発!」
っててへぺろ


家にいると散らかされちゃうから
今度からは支援センター使おうかな。






一時保育の登録の仕方も
聞いて来ました。


娘の歳だと1時間280円だって。

そっか、息子は6月で3歳になったから
140円で済んでいたけど
娘は12月まで280円なのね。


3時間あずけたら840円。

2時間働いて2500円と交通費で
1回4000円くらいのお給金。
何故か交通費がメッチャ貰えるんだ(笑)
車で10分の距離なのに。

そこから840円出て行くのは大きい。


けど、子供いて働くんだから
そこは仕方ないね。


未満児ちゃんの保育料
ゾッとする金額を
みんな払ってるんだもんね。
すごいよね。

お母さんいくら稼いでるんだろ?
↑気になるけど聞けない事情(笑)





昼寝から起きて
頭大爆発の娘です爆弾



後ろのテレビ画面で分かるように
寒波が来て寒くなるって。


20℃超える日もあったのに
10℃位にしか上がらない日もあったり
ホント体調崩しそう。




今日、支援センターで
ちょっと遠くから
娘を見る機会があって

「なんかスゴイお姉さんになったな」

って思った虹



もう赤ちゃんじゃないな〜って。





やらなきゃいけない事は色々あるのに
やる気が出なくて困るショボーン


明日は頑張ろ。


「連絡しなきゃ」な事が多いガーン
これがまた結構やる気出ないうずまき