今日は天気が悪いみたいですね。

今、曇ってるけど
昼頃から雨の予報☔️


今日は英語なのに…
嫌だなぁ。



って、車でほぼドアtoドアなのに
そんな事言ってたらダメだね。




英語は来月から月曜日に
変わります。

18:15から始まって
休憩挟んでの20:30まで。



いやー、大人になったよね。
こんな習い事するようになるなんてショボーン



出掛ける前にご飯食べさせて
夜食的なおにぎりとおやつを持たせる?

それとも、おにぎり食べさせて
おやつ多めに持たせて
家でゆっくり軽めの夕飯?


どっちが良いんだろ?


「おやつを持って英語に行く」
ってのが今から楽しみみたいウインク




娘のカンガルークラスは
とりあえず申込せず…

息子が始めたくらいの2歳半?
(もうあと4ヶ月だけど)
から検討しようかな?…と。


でもそうなると月謝5000円超えてくるし
母子分離だから泣くかなぁ?


意外に娘は「ママ?」「ママ?」って
すぐにママを探します。


息子はあまりそうではなくて
どこか逃走タイプ。


だから娘はスーパーとかの買い物に
連れて行っても困らないのか。




母子分離は難しいかな〜?
一時保育も出してないし。


そんな事言ってたら1年後
保育園行けないですよねてへぺろ






✎✐✎✐✎✐✎✐✎✐✎✐






昨日、息子の腕時計ポチッとしたので
支払いに郵便局へ。

暖かいので散歩したんですが
すれ違いで息子が帰宅しちゃうと困るので
玄関に付箋でお手紙を。

郵便局にいっているよ。
直ぐに戻るので
お庭で遊んでいてね!
ママより






結局、校門のところで遊んでる息子を
見つけたので
「郵便局行ってきて帰りに寄るから
それまで遊んで待ってて」と言い

一緒に帰りました。



んで、3人で家に帰ったら…

鍵🔑閉め忘れて
玄関のドア、フリーねキョロキョロ

もう、馬鹿なの?

馬鹿だよね?

付箋、無駄(笑)


そりゃあ息子も苦笑いだよパー






しかも3時に家出て
郵便局行って、学校で遊んで
帰りも牛歩で…

4時半帰宅。


疲れた。




息子は女の子と紙ひこうき飛ばして
遊んでて可愛かったハート


親友くんは飛ばさないで
何をしているかと思ったら
紙が折り目だらけで
全く飛びそうもない代物にガーン


息子が「○くんに紙ひこうき
作ってあげてよ〜ママ〜!」って(笑)


「え?かいちゃん作ってよ!
それは誰が作ったの?」

「これはSくんが作ってくれたの〜
Sくん飛行機の天才だから
すごい飛ぶんだよ〜」



そう。

紙ひこうきすら教えてないので
息子は作れないのですもやもや



一緒に遊んでた女の子たちは
紙ひこうき作ってたのにね(笑)


今週は紙ひこうき制作週間にするか?笑




そもそも親友くんの紙が
シワシワ過ぎて折っても飛ばないので
「紙、他にないの?」と言ってたら

「一緒に教頭先生に貰ってこようよ!」
って職員室へ。

お友達つれて職員室行ってくれた。


家では「ママやってよ」ばっなりでも
学校だと色々考えて
お友達と遊んでるんだな〜と
感心してしまったよ。






紙ひこうきが木に引っかかって
それを取ろうと投げたボールも
木の上に乗せてしまったり

もう、最悪な感じになったりしたけど

3年生や5年生も協力して
取ってくれて
(20人くらい寄ってきた)

背の高い子が傘で🌂ツンツンして
取ってくれました。


5年生、わたしより背が高いから
わたしは見てるだけ(笑)



面識ないのにすごい頑張ってくれた
3年生の美人な女の子…

息子の事、肩車までしてくれて。


重かっただろうに。

「あの3年生の女の子、名前しってる?」
と聞いたら

「知らない。ママ今度聞いておいて。
ママなら誰にでも話すから
聞けるでしょ?」
って言われちゃったよガーン

気になる子には名前くらい
聞けなきゃダメじゃんねぇ?



喧嘩もするけど
学校全体が仲良しな雰囲気で
良い学校なんだな〜って感じた。







今日は散歩するなら午前中かな?








日曜日に、パパが障子張り替えてくれた。

すっごい上手いの。

あっという間に張り替えちゃう。


さすが、建具屋の孫拍手






今回の皮疹は指が酷くて
あちこち腫れてパンパンです。



地味に痛いの。



早く良くならないかなぁショボーン









何か握ったりするのも痛くて。

でもまぁ、やらないわけにいかないから
我慢して色々持つけど
買い物袋とか痛いよね。








きいちゃんがわしもをみて
「ママ!」だってショボーン




たしかに、背中の曲がり方とか
シルエット似てるけどさぁえーん


こんなにシワある?笑


目、無いやん。