昨日は盛りだくさんの日で
クタクタでした。
でも充実していた

天気良くて気温も上がるって
予報だったので
ちょっと遠い公園へ。
片道1時間くらいかなぁ。
わたしの通う大学病院の近くで
先月、病院の待ち時間に
パパと娘が行ってみたけど
極寒であまり楽しめなかった公園。
昨日はすごーく気持ちよかった

握ったので
途中、コンビニで焼きそばや
唐揚げやサンドイッチを買って
行きました

息子に「おにぎりもコンビニで
買えばいいか〜?」って聞いたら
「ママのおにぎりがいい」
って言ってくれたから
朝からせっせと作ったのに
コンビニのハッシュポテトと
焼きそばに夢中で
おにぎりは1個食べただけ

すごい気持ちよかった〜

青空って良いよね。
今、PayPay20%還元している
市まで行ったので
ちゃっかり帰りにスーパーで
買い込んできました

また来月も還元やってる市の
公園に出掛けて
帰りに買い込む作戦を
決行したいと思います

帰りの車で寝て充電した子供達

「散歩行きたくなった」って
息子が言ったら
パパ「散々遊んできたのに」って
スゴイ嫌な口調で言ってて
息子はシュンとしてしまい…
わたしも休みたかったけど
帰路の車でしっかり休んで
「じゃあ帰ったらママと校庭いくか」
と、お散歩する事に。
あまりにも可哀想な言い方
するんだもん

ホント、あの大人げない
言い方やめてほしい。
なんであんなに子供に対して
大人げないんだろ。
わたしもこんなんだし
父親もあんなんだし…
うちの子たちはホント不憫。
学校に遊びに行ったら
ひつじさんのお世話当番に
気の合うお友達が来ていて
少し遊ぶことができむした

楽しそうだった

夜はわたしが地区のPTAの総会で
出掛けてしまったんだけど
息子は「僕もママと行きたい」って。
子供は来ないなら
「お留守番しててね」って言い聞かせ
嫌そうにしてる息子を置いて
出掛けました。
連絡員をやる番だったので
案の定来年度の連絡員に。
人数いないから仕方ないよね。
来年度の一年生は地区に2人だけ。
全体でも22戸しかないし
西部は5人しかいないから
そりゃ連絡員もはやく回ってくる。
来年度はどんな感じかな?
まだまだ行事はできないかな?
今年度は集金したお金の
使い道がなくなってしまい
1000円返ってきた

来年度は何か出来るといいね。
帰宅したら案の定3人で険悪ムード。
「何があったの?」って聞いたら
娘が片言にも辿りつかない言葉で
「パパ!どーんてした!」って。
息子がプラスチックのバット持って
娘を追い回して
それに困った娘がパパに助けを求めて
パパにダイブしたところ
パパは頭突きを食らって火花が散り
頭にきたからバットのおもちゃを
捨ててやった!と。
わたしも頭にくると
そのおもちゃ捨てるから
何にも言えないけど。
頼むから、お留守番は仲良く
していておくれ

そりゃあ息子もお留守番嫌がるよ。
だいたい毎回揉め事起きてるもん
