今回の採血結果は相変わらずの
貧血と亜鉛不足。
生理のすぐ後に検査したから
余計にいけなかったかな?
貯蔵鉄ってのはFeとは違うから
そっちが少しあればいいのかな?
整形外科の先生は亜鉛にすごく
着目してくれて
色々教えてくれました。
「100はあってほしいけど
約半分しかないね」
と。
「牛肉と牡蠣!」って。
「どっちも苦手〜」
って言ったら
「そうだよね」←覚えてた。
「お薬でもとれるけど…」って。
でも鉄とか亜鉛って薬やサプリじゃ
そんなに効果ないイメージだったので
「効果あんまりないですよね?」
って聞いたら
「結構良くなるよ!数値はかなり上がる」
とのことでした。
ただ…
亜鉛のくすりは
薬価がまだ高くて
今回3ヶ月ぶん出すと
1万円くらいになる
おおーーーーー
亜鉛なんて、よく聞く物質だけど
そんなにお高いのね
でもわたしはありがたいことに
特定疾患の受給者証があり
この骨粗鬆症もSLEの治療で
15年間ステロイドを飲み続けた結果
周産期骨粗鬆症になった
と言うことなので
月1万円払えばSLEも骨粗鬆症も
お薬代が増えたりしません。
先生にそれを話すと
毎回「じゃあ、試してみよう!」
ってなるんですが
今回もそんな感じでした。
先生が
マウスに亜鉛を欠乏させたら
すぐに死んじゃったんだよ
なんてことを普通な顔して言うから
怖くなるじゃんねぇ。
骨や血を作ることや皮膚を綺麗に
保つことにも亜鉛が関わっていて
疲れやすさや怠さも改善するよ、って。
疲れやすさと怠さ
これが一番今困ってること。
身体中がヨボヨボで
筋トレとかしたいと思っても
そこまでの体力がない。
ステロイド増やしたことで顔がまた
パンパンしてきてしまって
幸いにも今はマスク生活だから
周りには気付かれないけど。
体重も増えただろうな〜と
思っていたけど
昨日、先生に会って早々に
「あれ?痩せた?」って言われて
夜、体重測ってみた。
何ヶ月ぶりだろ?
体調良くなってきてから
尚更測ってなかったな。
増えて無かった。
体重云々よりも
このヨボヨボ・ボヨボヨを
なんとかしたいなぁ。
亜鉛接種して
怠さが更に良くなって
少しでも筋トレとか散歩とか
できたらいいなぁ〜。
亜鉛のお薬は…
朝と夜の2回飲みます。
3割だと…?
プレドニンが安すぎて
薬価の感覚が分からない。
それにしてもフォルテオ、高っっ
あれ?
後発、出たよね?
こちらも公費で使えるので
後発にしてないですが。
しかも、冷蔵庫にフォルテオ6本も
入ってる…
全部でおいくら万円?笑
まだ残ってるのに
ホイホイと処方してもらって
冷蔵庫にたまる一方
次回はちゃんと残りを計算して
少なめに貰わないと
2月まででフォルテオ終わりなので。
「2月で2年で…終わりなんですよね。」
って話をしたら
「もうそんなに経つんだね」って。
そうだ、そうだ。
あの痛くて辛くて
お先真っ暗で…
産んだばかりの娘の事も
何にもしてあげられなくて
ただただ母乳を絞って届けて
ほっぺと指を触って
微笑みかけて…
でも心の中でいつも泣いていた。
娘の新生児期
一度も抱き上げる事なく
終わってしまった。
先生の前で「母乳はあげたい」と
泣いてしまったあの時から
もう1年半…
あと半年でフォルテオも
終わるんだなぁ。
結局母乳も諦めて
「早く良くなって母親らしい事を
母乳あげる以外で
たくさんしてあげたい」
そう決断したあの時。
でもこの1年半で
娘に何をしてあげられたかな。
ヤバイ…
涙出てくるーーー。
悔しくて、ほんっと泣ける。
なんで世の中お母さんほとんどが
赤ちゃん抱っこして微笑んでるのに
わたしは最後の出産も
ずっと泣いていたのか。
その分、これから幸せたくさんあるよね。
僻んじゃダメだよね。
過去を振り返って
泣いてちゃだめだ。
Hey!Say!JUMPの曲の歌詞で
光のないこの世界を
生きていく運命(さだめ)なんだろ
振り返っても答えはない
悩んでる時間もない
新しい光照らそう
って歌詞があって
いつもいつもこころに響く。
過去の事をたまに思い出して
暗くなってしまう。
でもその光のない思いは
ずっと一緒に生きていく運命。
振り返っても答えなんて出ないし
考えている時間ももったいない。
それより、新しい光をてらして
明るい未来見据えないとね。
分かってても難しいから
この曲の歌詞が毎回響いてくる。
しかもねーーー
声とメロディーが良いんだ
泣かせるんだわ。
今朝は内職しながらも
息子を産んだ時の事とか思い出して
この子たちは生まれてすぐGCUに
入院してママと離れていたから
ママっこなのかなぁ?
なんて思っていたら
「わたしは普通の出産を経験しなかった。
普通なんてそもそもないだろうけど
元気なお母さんはどんな気持ちで
どんな産後をすごすんだろうな〜」
なんて考えて…
そして「わたし頑張ったな」
って思ったら泣けていた。
まだまだ頑張らないとね。
亜鉛飲んで頑張る!!!
高いお薬を飲ませていただいて
いるんだから…
感謝しかないです。
そして、2月でフォルテオ使えなくなる
って話をした時のわたしが
ドンヨリしていたのか
先生「不安?」って。
「怖いです」って言ったら
「飲み薬とかもホントたくさんあるから
うまく組み合わせていこうね。
そしたら絶対大丈夫だから!」
先生の笑顔と言葉に
ホッとした。
頼りにしてます。
「先生、最近テレビ出ないの?」
って聞いたら
「本業はこっちだからね!」って
前回言ってた。
またもし先生がテレビ出る時は
ここで宣伝させてもらいますね
笑
長くなりました。
まだ新しい注射の話もあるので
次回に続きます


