このコロナの影響で
なかなか買い物に出れず
「子供の夏服がパツパツなんだけど」
って困っている友達が。


わたしは前の年にセールで
大きいサイズを買っておくので
それを出して着せれば良いけど

確かにこの衣替えの時期に
買い物行けないのは辛いよね。



うちの辺りは市内の感染者数が
7人目でたところ。


なので、必要であれば
「ちょっと買ってくるか」って
思えるけど

都内に住んでる方はそうもいかないか。



ネットで買うにしても
一気に数枚買うなら
店舗でぱぱーっと見たいよね。



下着が伸びきっていて
昨日、でかけたついでにしまむら
寄ってみたら…


さすが。


こんな時ですごい混んでる。




みんな、ホント、どこに
その服着てくの?


そこが疑問(笑)




しまむらの300円の下着が
すごく調子良くて
何枚目のリピだろ?


締めつけ過ぎない。

でも大きくもない。


伸びてきた時に「そろそろか」
と買いに行きやすい。




息子のボクサーパンツが
また色褪せてきたので
安いのを見かけて購入。


まだ110cmでも履けるほど
小さなお尻。

ウエストも、何ら問題ない。


でもずっと履いていると
ウエストのところがしらっちゃけて
みすぼらしくなるんだよね。


他の洋服類130cmなので
130買ってみた。

デカパンだろうな(笑)


ホンット何年でも同じの履けるから
とにかく色褪せるガーン


サイズアウトより先に
色褪せアウト。





そしてもう一つ書いておきたいのが
娘のおやつ問題。


手作りおやつなんて滅多に作らず
市販のものをあげてるんだけど

わたしがせんべい食べてると
必ず「わけて」と寄ってくる。


しかもあかちゃん煎餅は
飽きてしまったらしく
もうハイハインは食いつき良くなくて
塩っぱいのがいいみたい。


少し割ってあげたりしたけど
子供煎餅が欲しくて
今日は西松屋へ。



ちょうど1歳4ヶ月頃からって
書かれたアンパンマンの煎餅を発見!

娘っこ、ちょうど1歳4ヶ月♡

やっぱりこのくらいになると
欲しがる物なのかも…



それと、姪っ子の大好物の
えびちびを買ってみた。


息子は煎餅が嫌いで
今でもほとんど食べないので
どんな煎餅があるのか
良く知らなかったなぁ。



くいつきや、いかに。

妹が食べてれば
「ぼくのもある?」ってくるのが
うちのボクの可愛いところ(笑)


煎餅はどうかなぁ?




靴下が安くなっていたので
2サイズ買ってみた。

娘、靴下嫌いで
あちこちで脱いじゃうから
紛失するんだ。

完全に失くしたことはないけど
履かせたい時に片方だけしかない
ってのは日常茶飯事で枚数必要。


しかも可愛い霜降りピンクGETおねがい


シャボン玉欲しかったから
細々と色々買ってきた。



服は可愛いけどたくさんあるし…
我慢我慢!!!