今日は天気も悪く
家から出ずに2人でわちゃわちゃ
わたしはイライラしつつ
楽しそうに遊ぶ姿には
ほっこりしたり。
最終的に散らかしまくる2人に
雷落としたりしてました。
1歳児は言っても分からない…
分かってるのに行動は難しい?
だから大変。
今日は朝から予定立てて
頑張っていました。
②時間目 せいかつ…妹の世話
③時間目 せいかつ…ママの手伝い
④時間目 たいいく…なわとび
⑤時間目 こくご…漢字テスト
⑥時間目 せいかつ…ご飯作り
結局、③のママの手伝いは
何をしたのか謎。
④のなわとびもしてない。
⑥のご飯作りをお願いしたら
「ドラえもん見るからだめ。
明日たくさん手伝うね!」
だそうです。
時間割りを書いてるのが
可愛くてホッコリしたので
それだけでヨシとします
お昼は息子のリクエストで
袋麺のラーメン
汁まで飲み干してくれた。
けど、袋麺(笑)
娘は別メニューだったけど
少し食べて眠気に勝てず寝た。
だから、今、腹減りで大騒ぎ
でも息子がいてくれると
娘もわたしに付き纏わないので
(や。付き纏う時も多いけど)
カナリ楽です。
わたしが膠原病を発症した14年前に
高校時代の同級生の男の子が
お見舞いに来てくれた。
その子のお母さんがリウマチで
わたしの病気を知って
他人事じゃなく思ってくれたのかも。
入院していたのが
1/30〜3/1とかで
ひなまつり前だったんだけど
雛人形の飾りを持ってきてくれて
「おはなちゃんて子が病気して
病気が良くなるようにって
飾ったのが最初なんだよ。
早くよくなってね〜」
って言ってくれたのを思い出した。
さすが保育士さん。
このお話を知ってたんだね。
彼は元気かなぁ?と。
そんな今日でした。
明日は何しようかな。
明日こそは買い物に出ないと。
食べる物が無いよ


