科学館が休館日で
急遽決めた化石館ですが
すごく楽しかった

息子もすごく喜んでくれました

葉っぱや貝殻の化石はもちろん
絶滅してしまった生き物の骨とか。
なんで絶滅しちゃったんだろ?
とか、考えてみたり。
「似たような生き物残ってるのに
何が違ったんだろ?」とか。
こんな山奥の海のないところでも
昔は本当に海だったんだな〜とか。
まぁ、感じる事は小学生レベルで
難しい資料もチンプンカンプン
だったけれど(笑)
動物のハクセイがすごかった。
こんなリアルで綺麗なの
しかもこんなにたくさん一度に見たの
初めてだと思う。
楽しかった〜

帰りにダム見てきた。
パパはこの土地で育ってないし
息子もこんな山奥のダム初めてだし
2人とも知らないから言わなかったけど
ここ、釣り禁止になる前に
友達が釣りしてたら
(浮き輪みたいなのつけて
水に入る方法で)
一緒に来ていた人が
突然溺れかかって助けた後に
「どうしたんだよ」って聞いたら
「何かに脚を
ひっぱられた」
って。
釣り人の中では有名だったらしく
そんな経験した人が
結構いるんだって。
それ聞いてから15年くらい…
足を踏み入れなかったけど
パパと息子が意気揚々と行くから
わたしもついて行ってみた。
写真に変なものも映らず。
息子が怖がって
「もうダム行かない」って
言い出すと困るから
これは話さないつもり。
ダムカードってのがあって
あちこちのダムでカード貰えるの。
そのカードを集めようか
って

パパと話しているので
ダム嫌いになられたら困る。
寒かったけど、清々しかった。
夕暮れとか夜は行きたくないな。