昨日のたけしの家庭の医学に
骨粗鬆症を診ていただいている
中村先生と

通っている大学病院が出ました。



主人は帰宅していなかったので
息子と見ていたのですが

「あっ!ママの病院だ!」

「あそこはレストランだよね〜!」と

嬉しそうにしていました。



中村先生、いつものスマイル(笑)




今回は歯科と連携して
たくさん勉強したから
ぜひ見てほしい!

って先生から直々に言われたので
楽しみにしていました。


歯周病の進行と
背骨の骨密度減少には
関係があるなんて。




わたしは加齢によるものではなくて
ステロイドと周産期性のものなので
歯周病との関係は分からないけど


子育てしているととにかく
フロスさぼってしまう!


歯茎痛くなってきてようやく
「やらないと」って。


絶対ムシ歯にもなるし
歯槽骨弱るよなぁ〜。



背骨を強くするおへそ引っ込めと
中村先生の本で学んだ体操
頑張らないとなぁꕀ。


毎日ラジオ体操もしたいけど
ゴロゴロしてばかり。



だって家事だけでもヘトヘトなんだもん。



って言い訳してショボーン






先日の診察の結果ですが




〈皮膚科〉

・皮疹は薬の副作用によるものでは
なさそう…

・薬疹はもっと全身にでる

・肘のボコボコしたところは
カルシウムなどが石灰化したもので
悪いものではない

・薬は家にあるものを使って良い

・病気の勢いが少し強くなってきている
可能性があるので
主治医の先生に返事しておきます


とのことでした。


とっても優しい先生だったニコニコ


息子も「優しい先生でよかったね」
なんて言っていましたニヤリ




〈整形外科〉

・関節痛はイベニティの副作用で
最も多いので可能性ある

・最近の発熱も副作用の可能性有

・イベニティを続けるか
やめてフォルテオ一本でいくか
骨粗鬆症の先生に相談しておく

・背骨の湾曲具合の話
今後手術の可能性も大いにあるが
ボルトで留めて背骨をまっすぐにするので
背中に大きな傷が残る


とのことでした。



前にも診てもらった先生。
顔に見覚えがあった(笑)



今の状態ではハッキリ言って
背骨の曲がりが大きくて
生活が苦な部分もあります。


でもあと40年生きるとして
まだ76歳なんだよね。


40年の間に再手術とか
何度も必要なのかなぁ?とか。


痛いかなぁ?とか。


もう背中に傷がとかはどうでも
良いような気にすらなるうずまき


もうしばらくは考えずに…
いいかなぁ。

今の状態で頑張っていれば。



骨粗鬆症を完璧に良くしないと
手術しても再手術率も高いらしいし。


そして30代でもこうなる人は
稀にいるってさ。

ステロイド飲んでいた人が
ほとんどだって。





あーあ。


わたしがSLEじゃなかった

全然違う人生だったろうなぁ。