今日からシラスをあげてみた。
たんぱく質を開始。
ウヨウヨ動いていて気持ち悪くて
思わず動画撮っちゃったよ。
すごい食欲

さすがです。
ママにもその食欲分けてよ

そして良く寝る。
新生児か?ってくらい寝る。
可愛い寝顔。
1年前の昨日
重症妊娠悪阻で入院したんだ。
元気に生まれてきてくれて
本当にありがとう。
あの時は辛かったけど
胸椎と腰椎の骨折に比べたら
マシだったなぁ〜、と。
食べ方も上手になった娘

パンのようにムチムチな娘

最近動くようになってきて
ソファーから落下

一度落下したのに
また数日後に
「にぃに、落ちないようにみてて」
と言いながら離れたわたし。
YouTubeに夢中な息子。
また、ドスーン

「なんでみててくれないの!」
と息子に怒鳴る。
わたし何してんだろ…
子供を守るのはわたしの役目で
守られる立場の息子に
罵声浴びせて…
「ごめん。ママがいけない。
怒ってごめんね。
何にも悪くないから。
悪いのママだから。」
と言ったら
「ううん。僕がいけない。
ママ忙しいのに僕がみてなかった。
ごめんなさい…」
そしてスゴい言葉を言った。
「ママは僕ときーちゃんを守る。
僕はきーちゃんを守る。
だから僕もわるかった。
それでいいよね?」
そして最後に
「きーちゃんは…パパを守る?」



と言って笑いを取った息子。
一気に明るい雰囲気に。
一年生の子供に
こんな事言わせてしまう親…
ダメだよなぁ。
息子の心の中は
どうなってるかなぁ?
ママに気を遣いすぎて
おかしくなってないか不安。
愛情を注いでいても
それが重すぎたり
間違った注ぎ方で
まともな大人にならなかったら?
なんて考えてしまうこの頃。
夏休み、どう息子と接するか。
夏休みの課題が必要なのは
わたしの方かもしれないな。
でも大人みたいな
いや、大人以上の神対応をする
息子に関心する。