小児科の待ち時間40分。
人気の小児科なので仕方ない。
おしっこパック付けて
また血液検査をして
少し待っていたら
「おしっこ出たから見るね」
と呼ばれ…
見事にパックから外れて
おしっこしてありました(笑)
「お母さん、ごめん…
わたしのやり方が悪かった」
と看護師さん
すこーし入っていたおしっこで
検査できるかやってくれて
もう一度おしっこパックつけて
待合室へ。
少し待っただけで
「診察室へどうぞ」と
突然呼ばれました。
どうやら少しの尿量で
検査できたみたい。
有難い
娘が昨日から来てるからなのか
赤ちゃんだからなのか
待ってる子を数人飛び越して
診てもらえたような…
気のせいかな?
40分ちょうど待ったし
大学病院並に待つ覚悟が
出来ていたから早く感じたのか?
CRPは昨日より上がっている
→想定内だから心配なし
白血球は14000くらいに。
少し減ったかな?
でもまだ多いので
またいつ熱が出てもおかしくない
との事です。
昨日4日分のケフラールを
貰ってあるので
それを飲みきったら
また来て下さいって。
木曜日かな?
木曜日は何にもないから
良かった。
今日も出掛ける時だけ
ちゃーんと雨止んでくれて
助かったし。
何だかんだ、ついてる
↑こう思える時は余裕ある時。
娘は採血の時も泣かず
「お利口だねꕀ」と言われると
コクっと頷く(笑)
その姿が可愛くて
偶然でも「頷いてるꕀ!」って
看護師さんも大喜びしてくれた。
「痛いはずだよꕀみんな泣くもん」
と言われたので
「上の子もコレ全く泣かなくて…
2人とも鈍感なのかも」と
言ったら
「いやいや。満たされてるんだよ!
強い子なんだよꕀ!」って。
2人ともってなると
この鈍感は遺伝かもなぁ。
わたしも主人も注射とか
そのくらいの事じゃ余裕だし。
ただね、背椎の骨折だけは無理。
出産より無理!!!
出産だけなら10人産んでもいいから
背椎の骨折だけはもう無理。
あ、話逸れた。
娘は今のところ熱もなく
夕方が不安ですが…
スヤスヤ寝ています
夕方、息子の耳鼻科。
どうしようかなぁ…
車で待機させるか…
泣くよなぁ。
その方が熱でそうだ。
娘が起きるor息子が帰宅するまで
束の間の休息ꔛ