主人が出張で21時まで
帰ってこれなかったので
出産後初めてひとりで
息子と娘をお風呂に入れて
ひとりで寝かしつけ。


寝かしつけは全く
苦労しないうちの兄妹。

上はもうあと半月で7歳だしね。


娘もミルク飲んだら
コテッと寝ました。


夕飯後の大泣きからの
お風呂が大変だった。

腰抜けだから安定しなくて
お風呂のお湯飲ませちゃって
ゲホゲホ→また泣く。

せっかく泣き止んだのにチーン


湯上りもとりあえず
サポーターしたいから
全裸のまま放置。

「ごめんね…」の気持ちにかられる。



息子も何にも甘えず
「○○持ってきて」というと
「今これで遊んで……」とか言いかけても
ササっと持ちに行ってくれて。

彼なりにすごく
気を遣ってくれている。


ありがとね。


夕飯はパパがいないので
手抜きできました。

だからむしろラクできたのかも。


息子には冷凍してあったカレー。
わたしは無印のバターチキンカレー。

辛くないね。
もう一段階上の辛さを
試してみたくなりました。

小さめサイズのパウチが
あるんですね〜。
それがちょうどいい量でしたウインク


サラダも残ってた野菜に
残っていた卵ペーストかけただけ。
↑でも美味しかったらしい。


冷奴も色々トッピングして。

天かすのせたら超美味しかったキョロキョロ
またやろう。
すぐにでも(笑)


夕方の散歩。


学校から
危険箇所についてまとめた冊子が
配られたんですが
そこに載っていた井戸を
確認したいと言い出した息子。
絶対に言うと思った。

そういう変わったところ
大好きだよニヤリ


行ってきたよ。

↑「井戸発見!」の写真まで
撮ってきたよ。

冊子を貰ってきた日に
その冊子をずーっと読まされた。

保護者向けだから
ふりがなもないし
「ここ読んで」とか
「これはなんて書いてある?」とか
質問責めでした(笑)

息子らしいウインク


今日は風が冷たいくらいで
涼しかったですね。

チャリ、道のど真ん中(笑)

田んぼの水位確認中(笑)

すっかり小学生の風格。
チョットびっくり。
こんなに大きくなって。

ありがとうピンクハート

自転車も今月一気に乗れてしまった。

楽しいみたいで
毎日のっています。


学校のヘルメット姿が
可愛くてたまらないラブ

自分が小学生の時は
ヘルメット重くて嫌いで

高校生になった時に
田舎の小学校しかヘルメットは
被らないって知って衝撃で
当時メル友(懐かしい響きw)だった
東京の大学生に教えてもらった情報(笑)

「んなだせぇもん被せやがって」とか
思ったけど…

今は大切な息子を守ってくれる
大事な存在のヘルメット(笑)

何年たっても子供たちが被ってるのが
分かった気がしました。


「やめませんか?」って言う親は
いないだろうなぁ。

なんかシュールで可愛いし(笑)


なんっにもしてないのに
毎日クタクタ。

「大丈夫かな、わたし」とか
「また具合悪くなるなよ」とか
そんな事ばかり考えています。

子供達が元気で良かった。

がんばれ!わたし。