2019/04/04
入学式を無事に済ませました

2歳の頃から仲良しのお友達と
ついに同じ学校に

「学校行ったらSくんいるんだよ」
と言ったら
すごい良い顔して
「うれしいなぁ〜
」って。

朝は受付の時間前に着いたので
玄関で記念撮影。
それから受付をして
1年生の教室へ。
隣の席は保育園から仲良しの
男の子でした〜

早速羽目を外して
調子に乗っていました(笑)
配布された教科書とかを
ランドセルに入れて持ち帰りましたが
すごい量、すごい重さですね。
フラッフラして
「お・も・い・・・・・」
なんて言いながらも
頑張っていました

入学式ではチラッと顔が見えたけど
入退場は勇ましい顔して
緊張しているようでした。
写真撮影は前列の先生の横。
いつもいいポジションにいるなぁ。
式の後は教室でお話し聞いたけど
さすが一年生…
話が端的に終わる(笑)
親にはありがたかったです。
疲れているし。
役員決めもしました。
1年生でやっておきたい人が
多いので立候補でジャンケン。
わたしは今年は体調も悪いし
娘も小さいのでもちろん
立候補せずに見ていました。
3役あって6年間で18人。
33人いるんだから
逃げ切れる気がする(笑)
式の後、保育園に行って
保育園の担任の先生に
みんなで入学報告

教え子がランドセル背負って
入学報告に来てくれるって
きっとすごく嬉しいよね。
保育園の担任の先生
今度はなんと!
いちばーん小さい未満児さん
0〜1歳児のクラスだって

もったいない(笑)
赤ちゃんは保育ってより
お世話だもんね。
帰って来てから
母がお祝いにお昼ご飯を
ご馳走してくれる〜と言う話に
なったのですが…
わたしもうクタクタ

それを察して「何か買ってこようか」
って話にしてくれました。
娘を連れ出す支度して
出掛けるのはもう無理。
お弁当買ってきて
みんなでワイワイ食べました

そしてわたしは
娘と2時間近く昼寝(笑)
息子と母と主人は
タイヤ交換したり草むしり
してくれていたようです。
わたし本当に体力ない。
仕方ないよね。
ほぼ入院か家で寝たきりだったし。
少しずつ
頑張ります
