今朝は冷えましたねぇ

4時頃エアコンをつけ
そのまま朝になってしまいました。

朝、車のフロントガラスは
霜でガッチガチ

でもこのピーンと張り詰めた空気
すごく清々しいです。


昨晩から寒かったので
お嬢はフリース着せました

おてて可愛い
【sunny day・holiday】
が眩しいや

西松屋で半額だったけど
充分元取れるほど着てる。

でも今週から暖かく
なりそうですね。

東京は桜咲いてるとか!?
こちらはまだまだ…
そんな春めいた陽気では
ありませーん

卒園式、寒くて寒くて
それだけでも体調悪化

入学式、もし寒くても
ババシャツ気込めるような
パンツスーツを新調しようか
本気で考えています。


話が逸れたけど…

西松屋のお洋服のタグ見ると
全て「西松屋チェーン」って
書いてありますよね?

全て自社生産だからお安いのかな?

そんな事を考えながら
西松屋にお世話になって
2人目育児しております。

車で5分くらいのところに
8月にできた西松屋が
ホント有り難くて。

おかげで息子の時よりも
西松屋商品だらけです(笑)


体調良くなったら
バースディも行きたいな



ちょこっと西松屋に行って
足りない物を買ってこれるので
わたしは行けないけど

おしゃぶりだって
いつのまにか2つ
欲張りだね

柄がオシャレで
しかも安かったので
最初はNUKのおしゃぶりを
買いました。

娘はオールマイティーOKな子で
「どんな哺乳瓶でも
上手に吸いますよ」
と言われていたので
おしゃぶりもデザインと
値段で決めました(笑)


こちらのお花柄はPigeon
ですが、NUKが大きそうで
時々「おえー」ってなってるので
先が小さいPigeonを買い足しました。

でもNUKでダメな時は
Pigeonでもダメです(笑)

NUKは先が平べったくなっていて
抜けづらいので
ポロっと出てしまって
「うわぁぁ〜ん!」と泣くのが
少ない気がします。

なので、わたしはNUKの方が
良く使うかなぁ?

多分、パパとお兄ちゃんは
近くにあった方を吸わせてると
思いますが…笑


おしゃぶりって賛否両論
ありますよねꕀ。


わたしは息子にも吸わせてました。


息子と娘が卒業したGCUは
おしゃぶりがわりに
哺乳瓶の乳首を吸わせて
対応してくれます。

なのでおしゃぶりないと
退院してきてからも大変。

息子は母乳育児だったので
一晩中ウガウガ言ってるし…

おしゃぶり様様でした


娘も、わたしが抱っこできないのと
いずれミルクになるので
添い乳もできないし
おしゃぶり必須だな〜と
思っていました。

全てにおいて
難なくクリアする娘…
おしゃぶりの吸い方も
娘の方が断然上手です


歯並びの観点から
「おしゃぶりそろそろ卒業かな?」
って指導をするのは
1歳半くらいです。

だから娘にも
そのくらいまで
吸いたいなら吸わせようと。

そこからは常用すると
言葉の発達が遅れたり
歯並びに影響するので
使わせる気はありません。


息子は6・7ヶ月の時に
月齢にあわせて
大きいものに変えたら
「ダメだこれー!」って感じで
スポーンと出してしまい
それ以降は
全く使いませんでした。

娘はどうなるかな?

いろんな経験ができると
仕事復帰した時に
お母さん達にいろんな話が
できるので…
息子と違う道でもウェルカム
だったりします。


子供って何人産んでも
きっと楽しいですね。

生まれ変わったら
5人くらい産みたいな(笑)



息子に
「ででん!問題です。
ママはかいちゃんときいちゃん
どちらが一番可愛いでしょう。」
と問題を出してみました。


そしたら即答で
「ふたりが一番でしょ!」
だって


えー!なんでわかるのぉ?
と聞いたら

「知ってるよ。ママいつも
そう言ってるじゃん。」
って言われてしまった

毎日毎日それっぽい事
言ってるんだな(笑)


なんだかんだで
長い記事になりました