今朝、最後の母乳をあげました。

添い乳で。



2日ほど前からまた痛みが強いので
「やっと注射ができる」という思いで
今日は骨粗鬆症外来へ。


朝の添い乳の時に
「きっとこれが最後だね…」と
娘にポツリ。

主人が
「そうだね。でも元気になれば
抱っこもお出掛けもできるんだもん
悲しいことじゃないよ」と
励ましてくれました。



外来で注射の練習をして
実際にお腹に打ってきました。


あっけないですね。


お昼ご飯食べたながら
ベビーカーでスヤスヤ眠る娘を見て
急に涙が溢れてしまいました。


母乳をあげている時の
可愛い仕草とか
あの感覚とか…

もう無いんだな…って。


時間が解決して
この悲しさも喪失感も
薄れる日が来る。



母乳を諦めるお母さんがたくさんいて
色んなお話を聞いて…

それは頭では分かっていても
「でも逆に周りのお母さんほとんどが
母乳あげて抱っこもできて
楽しく子育てしているのに
なんでわたしはダメなの?」と
悲観的になってしまう。




おっぱいもパンパンだ。

飲ませることのできない母乳…

わたしが母親として
娘と繋がっていられた母乳。

今日からはもう
飲ませられないんだなぁ。



でも、お子さんを失って
それでもなお母乳が出て
悲しみにくれている方の
体験談を聞き

「わたしの隣にはちゃんと
娘がいてくれる」と

ただただ幸せです。



フォルテオという
骨粗鬆症のお薬が
始まりました。


今日のアメブロの占いは
「スタートを切るのにベストな一日」


きっとどんどん良くなっていく。


それを信じて頑張ります。


ある整形外科のHPから
お借りしますが…


骨折の危険性の高い骨粗鬆症の
治療に用いられる


おとといからの痛みは
5番目の腰椎が若干
潰れてきている感じらしい。

痛みの場所と合ってます。
限りなくお尻に近い腰。



ほんっと…

ボロボロ。



でもフォルテオで今後は折れなく
なるのに期待しています。


頑張れ、わたしの心と身体!


関節や骨由来の痛みが激減する
とかいてあるところに注目

期待していいよね?


ここまで頑張ったのだから




ちなみに
腰椎の骨密度…60%
大腿骨頭の骨密度…66%

だったそうです。

(12月に娘を出産した直後の数値)




とりあえず2ヶ月フォルテオを打ち
2ヶ月後の外来でレントゲン。

最低でも6ヶ月は
フォルテオ使いたいと
主治医が言っていました。