興奮覚めあらぬうちに…

西松屋記事の続きです



娘のスタイと
息子の靴下が目的だった西松屋。


50%OFFにつられて
息子のニットも買いました

こんな形のニットを
GAPで買って持ってるんです。

が、必ず「チクチクしてダメ」と
着てくれないので
諦めました。

休日に着るような服が少なく
殆どトレーナーなので
「半額なら」と
買い足しました

この素材なら着てくれそう



靴下は3足で¥499と
安定のお安さで。
今から履かせると本番に
毛玉だらけになりそうなので
まだ温存しておきます





まだまだ購入品あるのですが
休憩でこんな話を。

大きなバッグを持てなくなり
ポシェット程度のバッグなので
お財布もなるべく小さくて
軽い物に変えました。

メルカリで新品が1000円

ミッシェルクランのお財布なんですが
デザインがわたしのツボでした

メルカリすごい

でもホンットに物入りの時期で
出費がかさむので
気をつけます。


西松屋で散財してしまったので
何を言っても説得力ないけど(笑)

西松屋、息子の物をほぼ買わず
娘の物ばかりでした。


なので帰り際に「これ欲しい」と
言われた
おもちゃのようなお菓子?
お菓子のようなおもちゃ?を
すんなりと買ってしまった。


どうなのかなぁ…。

うちは「1個なら」と
わりとすんなり買ってしまう。

良くないなぁ、と思いつつ
「これくらいならいいか」と。

徹底しているおうちは
徹底していますよね。

見習いたいと思うのに
全然できません