朝5時になると
病棟でも起き始める人が
チラホラいて
夜中とはちょっとだけ違う
雰囲気になって来ますね。


今日は1時間程寝坊して
搾乳の時間がズレました。


9時半に寝落ちして
アラームかけ忘れ。


ここ数日、よこになった時の
激痛が良くなったことで
すごーくよく眠れます。


寝起きも以前の
30分くらい痛みに悶えるのから
5分ほど動き辛い程度に。


コルセットしないと相変わらず腰抜けだし
背中が曲がってしまったので
見た目はかなり悪いです。


でも痛みが落ち着いて良かった。

次は見た目に悩む日が
来るんだろうな。


それも辛いなショボーン





昨日、骨粗鬆症の専門医に
受信しました。

県内でこの先生くらいしか
骨粗鬆症を診れる
ドクターはいないそう。


たけしの本当は怖い家庭の医学に
出演したらしい。


著書も出していて
読むように薦められた。

こう言っちゃアレだけど
名医じゃなかったら
胡散臭すぎると思った(笑)



わたしは重度の妊娠性骨粗鬆症
とのことです。

土曜日に飲んでいる薬は
妊娠性骨粗鬆症に殆ど効果がなく
授乳している場合は飲まない方がいい
とのことでした。


あとはとりあえず食べ物から
栄養を摂るようにと。


干し野菜からビタミンD
納豆からビタミンK


毎日必ず食べるように、と。

入院してると無理だけど…
どうしたら?笑



そしてこのまま授乳を続けても
よいのでは?との見解。


でも、コルセットをしていても
1kg以上のものを持つと
また他のところが折れる可能性が
あると言われました。

1年くらいは1kg以上持つのは
禁止とのこと。



娘は3kg。
昨日は3266gでした!


どうやって育児して
どうやって生活すればいいの?





授乳を諦める場合
即効性がある注射を使えるそう。

3ヶ月ほどで
骨が強くなるみたい。


そっちの方がいいのかな。

1kg以上持たないのを1年なんて
自信ないです。

持ったらまた折れる恐怖。




どうしよう。
みなさんなら、どうしますか?