昨日、落ち込んでいたので
夜は主人が会いに来てくれた。

仕事でチョット出掛けたりして
疲れた日だったはずなのに
すっ飛んできてくれた。



そして今日はGCUの先生から
娘の経過についての説明。

午後、また主人が
来てくれました。


昨日の帰り道
TUTAYAで買った
雑誌を持って。


娘の経過はバッチリ。

目の検査も
耳の検査も
わたしのSLEによる
心臓の異常もなし。


良かった。



娘は一足先に退院するのが
理想的だとの事です。

おそらく義母に見てもらう。

もう一つの選択肢は
乳児院に預ける。


やはり身内の方がいいのかな…
と思っています。


本当は自分でみたい。

でもそれが叶わない。



こんな気持ちを
味わうとは思わなかった。


でも

みんながみんな
経験する事じゃない。


この経験はきっと
わたしを成長させてくれる。


無駄じゃない。
絶対に。


だから頑張る。




搾乳や授乳についても
やめる事で
骨密度が上がったという
データもあるらしい。


膠原病内科の主治医が
お話にきてくれた。

無理強いはしないと。




でも




この先長い目で見た時に

無理して抱っこすら
出来なくなったり
不自由なお母さんに
なってしまうより

母乳を諦めて
少しでも早く良い状態にして
元気なお母さんでいる方が
娘の為になるのかな?



兎にも角にも
火曜日の整形外科受診をしないと
娘の退院や母乳について
話が進まないので
火曜日までゆっくり落ち着いて
考えようと思います。




病室からの眺め。

7階なので田舎では高い位置(笑)



なかなか良い景色で
夜も街の夜景が見えます。



13年前に膠原病を発症した時に
お世話になった病棟。

また帰ってきてしまった。



あの頃はこの病気のことが
まだイマイチ分かっていなくて
漠然としてたなぁ。



時間が解決するかな。

早く時間が過ぎて欲しい。