明日から
息子と主人が休みに入ります。


主人はすべての休みを
実家で過ごしたいらしく

勝手にそのように話を進め

明日、娘の祖父母面会を予約して
そのまま実家に帰るという
計画を立てたようです。



わたしはどうしたら良いのか
分からなくなってしまった。



わたしの介助をしたり
買い物に出たり
家事をやったり…


休みなのに疲れちゃうのは
よく分かります。

帰省を何よりも楽しみに
しているのも知ってる。



でも、せめて…

2泊くらいの予定にしてくれても
良いんじゃないかなぁ…



わたしは一度横になってしまうと
30分くらいかけて
起き上がらないと
起き上がれない事があります。


リビングのソファーはなぜか
体に合っていて
起き上がりも割と
スムーズにできるんです。


だからわたしはリビングのソファーで
寝たいんです…。


他所の家で寝るなんて…

今は怖くて怖くて。



毎晩痛みに襲われて
不安で痛くて
どうしようもなくて
泣いてる姿を見ているのに
1週間も実家に帰ろうとしている
主人の気持ちがわからなくて。



献身的に支えてくれても
これは別の問題なのかな…?



「安静にしていればいいから」と
言ってくれるけど
わたしはどこでどうやって寝て
どうやって過ごしていたら良いの?



なんだか考えたら
泣けてきてしまった。



こんなにぼろぼろになって
子供を産んで…

その事を褒めろとか
労えとか思う訳じゃないけど

誰も何も分かってくれなくて
悲しくなりました。



実家の母は毎日通ってきてくれて
産後のわたしに代わり
洗濯や掃除をして
ご飯の支度をしてくれます。


息子の送り迎えもしてくれる。


わたしは寝ているだけ。
ホントに。



病院に一度も来てくれなくて
わたしか娘の事を嫌ってるのかと
思っていたのですが
どうやら父と喧嘩ばっかりみたい。


父方の祖父のお葬式などが
あってから
色々とトラブルがあったみたいで。



仲良くやって欲しいけど
でもわたしのことを
避けてるんじゃなくて
良かったです。


母は年末年始も
「うちに来てれば良いじゃん」と
言ってくれます。

でも実家でも、どこでどうやって
寝たら良いのか…が問題に。




あーあ…



なんかもうホントに
疲れてしまった。




昼間時間があると
ソファーに横になり
ウトウト…。


母が掃除機かけたりする音で
フッと起きてそのまままた寝て…。


そんな繰り返し。


ホントに寝たきり。



娘が退院して来るまでに
よくなるのか…

それだけが不安です。



全身の筋肉が落ちてしまい
足がすごく細くなりました。

骨盤はまだ開いているようで
腰回りはズッシリ。


腕もすごく細くなりました。

親指と小指で手首一周
掴めるようになってしまった。

いつもはくっつくのは
中指だけなのに。


こんなふうになってしまって
ホントに回復するのかな?


子育てできるのかな?


本当に不安です。