明日は妊婦健診です。

性別をハッキリ聞こうと思います。



女の子なら女の子っぽい
花柄とか買ってみようかと。


「女の子っぽいって言われた」と
ママ友に報告すると


「上手く産み分けたね!」
とか

「良かったじゃん!
うちの姉のところの
お下がりあげるよ!」
とか


言われるんです。


みんなやっぱり
男の子も女の子も欲しいのかなぁ。


男の子が良かったなんて
思ってしまうのは
わたしだけなのかなぁ。




ネットで色々調べてしまって。

第一子で男の子欲しくて
でも女の子で
体重管理ももう頑張る気がしないとか
胎動さえ鬱陶しいとか…
陣痛も耐えたくないとか
そういうのは見つけました。


わたしは1人男の子がいるのに
また男の子がいいとかおかしいのかなぁ。


胎動が鬱陶しいとは
決して思わないし
毎日毎日「居心地悪いよね」
「ごめんね。頑張ろうね。」
そう思っています。


他所の女の子は可愛いと
思えるのに…


性別がハッキリする
時期になればなるほど
「男の子がよかったな」と
思ってしまう自分が
お腹の子に申し訳なくて
泣けてきました。


ただ、育てる自信がないのと
娘も膠原病になるのかな?
とか考えるからいけないのかな。



なんかもうわからない。



でもこうやって文書にしてみて
ちょっと気持ちが整理できました。



女の子だって優しいよね。

ブロ友さんの娘ちゃんとか
お母さんの体調気遣って
すごく優しい子だし…


毎日手を振ってくれる
4歳の女の子、超可愛いし。



そうだよね。

そうだよ。




女の子なら女の子育児を
楽しんだ方が勝ちだよ。



男の子は息子がいてくれるしラブ


切り替えていこう!






って、言っていて
明日「あれ?男の子かな?」とか
言われたら笑えるー。


わたしの涙返してꕀ笑





なんか前向きになれた。

書いただけで勝手に。




明日が楽しみになりました。