油断していると
あっという間に日が経ちます。


今日は午後から産婦人科へ。


先週2.2cmになっていた頸管長を
測ってもらいに行きます。

変わりなければ入院管理。



以前よりお腹の張りが
少ーーーし…
ほんの少ーーーし
マシな気がします。

お腹が張って痛くて
目がさめるとか
ここ数日はほぼ無いので。




1週間で少しずつですが
入院の準備をしてきました。

明日はなんと…

息子の遠足ショボーン


母にお弁当をお願いしました。


着替えやお弁当箱、水筒…

おしぼりに雨具…

準備して分かりやすくしていると
悲しくなりました。

でもなぜか涙は出なくて
「ババ!お願いね!」って気持ち。


明日は初めて電車に乗る遠足ニコニコ

3年間ずっと
近くの公園でした。

人数が多くて先生が1人なので
これは仕方ないと思っていたし
子供達も普通に遠足を楽しんでいて
「もっと遠くに行きたい」とか
言わないもんなんですよね。


最後の遠足でまさかの電車電車キラキラ

先生の旦那さんが
鉄道会社に勤めているので
計画してくれたのかなぁ?と。


遠足の話もたくさん聞きたい。


根拠のない自信だけれど
「現状維持できているので
自宅でこれまで通り
安静にしていればいいですよ」
とか言われるんじゃないかな?
なんて期待しています。


息子が昨晩大泣きえーん

わたしも一緒に泣きましたえーん


「神様なんとかしてくれないかな」

「神様なんて言ってる?」



本当に困った時
息子は神様を登場させる。




「赤ちゃんがもし早く出てきちゃうと
お耳が聴こえなかったり
目が見えなかったり…
元気に生活できないんだよ。
かいちゃんにも我慢してもらう事
もっと増えちゃうんだ。
だから赤ちゃん元気に生まれるように
みんなで頑張ろうね」


息子はひたすら大泣きしていました。


わたしも息子も泣き疲れて…

「楽しい事考えようよ!」と提案したら

「ハワイアンズ行きたい!」
「いつ行けるかな?」
「赤ちゃんハイハイ出来ればいける?」



息子はニッコニコになってました。


みんな元気に
ハワイアンズに行ける日が
早く来ますように…。