主人の健康診断の結果が
最悪でした。
医療機関で二次健診を
受けてくださいとのこと。
息子が胃腸炎やおたふくでお世話になる
総合病院は割と頼りになるので
そこの内科で健診してもらいな〜
と言っておきました。
それでもきっと自分では
行こうとしないと思います。
わたしが体調良くなったら
プールに通って
運動をするようです。
今からでも通いなよ〜と言ったら
「かいちゃんも」って騒いだら
大変なのはママだから
今日からウォーキングする。
と、わたしの体調を
優先してくれました。
連れて行くと運動にならないしね。
そして、そのウォーキングですら
「かいちゃんも運動に行く!」と
着いて行く気満々。
「靴履いて待ってるね!」
「縄跳びもやらないとね!」
おそばせながら縄跳びが少しだけ
出来るようになりました。
男子の中では早い方らしい…
女子は負けん気が凄いから
殆どの子がわたしより上手い(笑)
そしてお迎えに来るお母さんみんなに
「○○ちゃんのお母さん見て!」と
見てもらうのが女子!
男子は「10回やろうね」といわれたら
そのノルマだけコツコツ飛んで終わり。
わたしが典型的なみてみて女子でした。
だからコツコツ男子が可愛くて…
あのボケーっと感。
可愛くて仕方ありません❤︎
そして
息子に「普通跳び20回ね!」
パパに「二重跳び50回ね!」
と言ったのにパパはやらなかった。
わたしは見ていたよ。
「二重跳び?」とか言ったくせに
やらなかったの、見ていますよ。
息子は跳んでると数を忘れるようで…
10以上は跳びながら
数えられないみたい

それも可愛いから見て見ぬふり。
「いいかな?20回くらい跳んだはず」
とわたしに報告。
「20回くらい?」と笑ってしまいました。
そしてウォーキングに出掛けようとしたら
ちょうど雨が降ってきました。
その辺りちょこっと一周して
かいちゃんだけ連れて来て
お風呂行くようなフリして
もう少し歩いて来たら?
と提案したら
「そうするね!」と言っていたのに
ちょうど雨…
でも少しやんだので
家の周辺1周してきたみたい。
そのタイミングでまた降り出したので
家の中で運動していました。
息子もダンベル持ったりしてて
「やめて!足に落としたらどうするの!」
なんてわたしはヒヤヒヤ。
気が済んだようだったので
歯磨きしてねかせようとしたら
ママ…
かいちゃんゲロゲロでそう
と呟いてる。
夕飯の後に激しく動いたせいですよね…
「えぇ?ホント?」
「うん…気持ち悪い」
パパにトイレ連れてってもらいな!
とリビングに送り出しました。
運動した後に
一気にお茶と牛乳を
飲んだらしい。
それを吐いてしまい
「やだよーーー」
「胃腸炎やだよ」
「神様助けてください」
「バイ菌どっか行けーー!」
「ゲロゲロとまれーー!」
今週、保育園の同じクラスで
2名ほど吐いた子がいたんです。
「もしかしたら胃腸炎かな?」と
わたしが言ってしまったら
息子のお念仏のような
お祈りのような神頼みが
始まってしまいました。
すごい。
1時間くらいずっと
ゲロ袋持ちながら
ずーーーっと神頼み。
逆に凄いと思いました。
気持ちは分かるけどね。
わたしも気持ち悪いから。
結局、睡魔に負けて
「ちょっと寝てみる」と
ゲロ袋置いて体を倒したら…
一瞬で寝ました。
イビキかいてた

アデノイド取ってからイビキしなくなったのに
ここ1ヶ月くらい、またイビキします。
なんなんだろーーー(。•́︿•̀。)
朝まで熟睡!!!
良かった

朝食はまた食パンは3口くらい。
今日はヨーグルト食べて行きました。
たしかにね…
ここ数日食べてるコンビニの食パン…
あまり美味しくない(笑)
たぶん、息子は言わないけど
美味しくないんだと思います。
違うのかってきたら
普通に食べるはず。
ただ、わたし…
買い物にも行けない。
今朝は婦人科へ行ってきました。
それだけで気持ち悪い…
でも家から車なら2分もかからないので
本当にラクチンです。
次回からは大学病院…
片道1時間。
憂鬱でしかない。
絶対ゲロちゃんじゃん

今日の赤ちゃんは…
しかし、頭でかっっ!!!
こんなもんか

11週くらいの大きさ。
10週2日なので少し大きめ?
今日はファイティングポーズしてました。
先生も「おもしろい格好してるよ!」と
笑っていました

超音波が入るとびっくりするのかな?
「あれ。嫌がってる」って
先生がいいながら
頭の幅や全体の大きさを
測ってくれました。
この様子だけでも
「息子よりヤンチャ君・お転婆さん
かもしれないな〜」なんて
思ってみたり。
主人に話したら逆に
「恥ずかしがり屋さんなのかもね!」
なんて返事が来ました。
順調に大きくなってくれています

が、まだまだ先は長いな〜
とも思いました。
息子は昨日の嘔吐だけじゃなく
風邪っぽくて…
鼻水と咳。
早く良くなりますように。
明日か明後日
パパが病院に連れて行って
くれるそうです。
わたしもうつりたくない
