息子の術後の喉の写真あり!
苦手な方はお気をつけ下さい!
日に日に息子のワガママ?イライラ?
がエスカレートしていて、クタクタです。
今日は何度も拗ねていました。
午前中は特にやることもなく…ゴロゴロ。
午後はシャワー。
他にやることがないので、息子はiPadでゲームやYouTubeざんまい。
その間にわたしが少しウトウトしたたころで、前のベッドのひとがお引っ越しする音で目覚めてしまいました。
昨晩、2時ごろまで眠れなかったので今日は怠かったなぁ。
防鳥ネットが気になる、窓からの眺め(笑)
とにかく騒がしい部屋だと思います。
「ナースステーションでDr.と看護師が2人で話してるんだけど、絶対付き合ってるよ。Dr.のほう、S先生(主治医)じゃないかな?」って話を聞いて
「偵察にいってくる!」と出掛けてみたり…
母同士も楽しく過ごしております。
結局主治医じゃなくて「多分主治医は子供はいないよね。結婚してるんかな?」「ちょっとコアなところあるから、結婚相手にしたら大変だろうね」とか「でも魅力的ではあるんだよね」「あ、分かる!」とか、超主婦の会話(笑)
2日ほど前に、息子の首に長い白髪を発見!
抜ける時に良い事がある!と聞いているので、退院の時に抜けるかな?
息子はもう普通にパンとかドーナツとか食べています。
手術したの?って感じ。
気になったので覗いてみました。
白い

メッチャ喉が広くなってる!
息子の唇がボロボロになってます。
術後から乾燥して、これでも良くなった方。
主治医の先生が回診に来ると、自分のiPhoneの後ろのライトで照らしているので真似して見たらよく見えました。
お友達が「夢をかなえてドラえもん」を上手に歌っていました

歌い終わったら、息子が「超上手だね!」と言う。
2人でそんなやりとりをしていて、ホッコリ

隣からこっそり見ているのが楽しいです。
今日はついに、喧嘩もしていました。
お友達は穏やかなので、ふざけていただけなのに息子がキレた感じ。
でも拗ねてる息子に「かいちゃん」と声をかけてくれました。
反応しない息子。
そしたら、お母さんに「仲直りできるように手伝って!声かけてきて!」とジェスチャー。
お母さんが「かいちゃんごめんね!仲直りしたいんだって。許してもらえる?」と声を掛けている間に、喧嘩の原因になったDVDプレイヤーをゴソゴソと片付け。
「これが僕たちのケンカの原因だ!しまっちゃえ!」と、話せなくてもその気持ちが伝わってくる行動に、感動してしまいました。
知能は3歳前って言われていると言っていたけど、友達を思える心は桁外れだと思います。
ホンットに良い子!
こう言う子がもっと生きやすい社会にしていかないと…
こんなステキな人間が肩身の狭い思いをするなんて、おかしい。
お母さんが「今年度の小学校運動会に参加させてもらった時の対応は酷かった」って悲しがっていました。
息子は大好きなお友達にも拗ねてしまうほど、扱い辛くなっています。
わたしのイライラも蓄積中。
明日は土曜日で回診もないので、9時半にパパに付き添い交代をしてもらい一度家に帰る事にしました。
温泉に行ってこようと思います。
そして明日の夕方、点滴が外れる事が決まりました。
息子は予後も順調で、食事も術前と変わらないくらいできています。
なので、明日の点滴卒業は決定みたい

主治医が「かいくんは明日点滴外そう!○くんはたくさん食べれたら一緒に明日外そうか!」って。
なかなか食が乗ってこないお友達。
お母さんもその事で気持ちが萎えてしまっています。
だから明日2人一緒に点滴外せるといいな
