昨日、土曜日の夜は
お手伝いに行かせて貰っている
歯医者の気の会う仲間で
新年会でした

息子とパパはわたしの実家へ。
わたしも帰ってから実家へ行き
泊まる予定だったので
お酒は飲まずに〜
と思っていたのですが
パパが
「迎えにいくからたまには
飲んでおいでよ」と
言ってくれました

外で飲んだのなんて
何年振りでしょう…
ハイボールと梅酒を頂きました

ほろっと酔えて幸せでした

息子は夕方ジジとプールへ。
夜は「寒い」と言っていたようで
心配しましたが風邪ではなさそう。
8時前に寝てしまったようで
わたしが実家に着いたのは
10時前でしたが
息子にしたら真夜中

ババとスヤスヤ寝ていました

ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ
今朝は実家で9時過ぎまで寝ました。
息子は早く起きて
わたしの耳元で
「昨日ね、ご飯あんまり食べないで
寝ちゃったんだよ。お腹減ったな。」
とか
「ジジのお部屋行ってきたいな」
とブツブツ…
「行っておいで」と言った以降
覚えてなくて…
よく寝た〜!と思ったら
9時過ぎていました

息子は朝食済ませて
ゴロゴロしていました

たまにはいいかな

体調が悪いと
朝の身体の強張りも強く
ゆっくり寝る事すらできません。
そう考えると
体調が凄く良い気がします

帰宅して、午前中は洗濯など。
お昼を済ませて午後はカラオケに
行きました



明日から入院が待っている息子に
「カラオケ行きたい!」と言われ
カラオケに決定

しかし…
ちょうど、すべり台やDVDのある
ファミリールームがあいて
10分くらい待って入れました。
それなのに、息子は入り口で
「違う!このお部屋じゃない!」と。
スタスタと通り過ぎて
前回使った普通の部屋の前で
プンプン怒っている。
「今日はこっちなの。おいで!」
と言っても動かず
終いには怒りながら大泣き。
パパとかわるがわる言い聞かせたけれど
全く折れない。
30分くらいゴネていました。
勿体ない。
わたしも久し振りにブチ切れ!
久し振りにと言うか…
あんなに暴言吐きながら
ブチ切れたの初めてかも

「5歳にもなって…」と情けなくて。
ほぼ毎日LINEしてる仲良しの友達が
「うちもだよ」「5歳も結構扱い辛いよね」
と同感してくれて吹っ切れました。
最近、入院・手術のこともあり
本当に甘々だったのでワガママが
エスカレートしたのかなぁ。
思い込みが結構激しい子なので
「いつものお部屋」からの切り替えが
上手くいかなかったのかなぁ。
結局わたしがブチ切れて
「パパとママはカラオケする。
あなたはそこで泣いてなさい!」と
突き放しました。
2曲くらい歌ったところでパパが
「カラオケしない?ワガママ言わないって
お約束して、カラオケ楽しもうよ。」
と声をかけたら頷きました。
わたしはまだ怒りの虫がおさまらず
「なんか言う事あるでしょ!」
息子は今にも泣きそうな顔で
「ごめんなさい」
その後は少しずつ切り替えて
カラオケをたのしんだり
ジュースもアイスも食べていました。
・お店は混んでいて待ってる人もいる
・いつも同じ部屋なんて無理
・お店の人があなたのために
この部屋にしてくれた
どこまで伝わったかなぁ。
5歳児にはまだ理解が難しいこともある。
「やだ〜!大人の部屋がいい〜!」
って泣いていました。
確かに置いてあった滑り台もおもちゃも
一度も遊ばなかった。
分かっていれば受付の時に
「普通の部屋にして下さい」って言ったし
混んでいなければ
「変えてもらっても良いですか?」って
お願いしたのですが。
待ってるお客さんもいたし
わたしたちが待っている間も
「ドリンクバー飲みながらお待ちください」
ってサービスでグラス出してくれたり
たくさん気遣いしてくれたお店の方に
なんだか申し訳なくて。
子供のワガママ…
どこまでが許す範囲なのか。
お店の人にお願いして
部屋を変えてもらうべきだったのかな。
他所のお母さんならどうするのかなぁ。
なんであんなに大騒ぎしたんだろ。
今日はずーっとそんな事を考えてしまい
なんだかクタクタです。
息子が「お寿司食べに行きたい」と言うので
夜は回転寿司へ。
壮行会。
ご飯の支度も片付けも無かったのに
ホントにクタクタ。
不安もあって、息子の顔ばかり
じーっと眺めてしまいます。
疲れた…。
明日は入院です。
仲良しのお友達がビデオレターを
送ってくれました。
「手術頑張ってね!」
「応援しているよ!」
息子は奇声あげるほど喜びました

女の子のお友達がビデオレターの最後に
投げキッスしてくれて(笑)
それでも息子は大喜び!
恥ずかしそうにわたしの陰に隠れながら
ビデオレター見ていました꒰*´∀`*꒱
一丁前に照れちゃって♡
仲良しの男の子は
家族みんなでビデオレターを
撮ってくれました

シャイなパパまで映っていて
わたしもビックリしたけど
息子も「○くんのパパだ!」と
驚いた様子でした

息子に
「みんな応援してくれるね」
といったら
「保育園のみんなもだしね」と。
有り難みを感じているようです。
今日からしばらく眠れないかな。
あ〜…
生きた心地がしない。
早く1週間過ぎ去ってくれーーー。