昨日、英語教室のママ友と忘年ランチ会してきましたナイフとフォーク

もうすぐ1歳になる赤ちゃんも参加だったのでお座敷のある料亭で。

{1B2329FA-CC06-4360-9CD5-B26FE3A4BAE6}
トンカツ定食〜豚


余裕で食べられる気でいたのに…

最後、キツかったガーン

確かにいつも2切れくらいはパパに食べてもらっているもんなぁ。



話をしながらゆっくり食べたのも、入らなくなる要因かも。

でもゆっくりの食事が良いって聞きますよね。
昨日久しぶりに体重測ったら増えていてビックリ∑(´□`)
ダイエット始めまーす。


楽しくお喋りして、3時間があっという間でしたブルーハーツ





そして昨日から、こんなモノを作ってみました。
{9D20DD28-D833-436C-A9E8-44C62343FB1F}

【おてつだいポイントカード】


最近、おてつだいを良くしてくれます。

それは「これをやってくれたらyoutube5分!」とお願いするとやってくれるから…という単純で子供らしい理由。

すすんでやってくれるに越したことはないけど、お願いしても

「えー。かいちゃん今○○してるのに〜。」

とか

「上手にできないよ〜。ママの方が上手にできるからママがやってよ〜。」

などと理由をつけて逃げる!笑




ただただyoutubeを見せたくないので
「洗濯物たためなくても、外してくれたらyoutube5分!」とかすごーく簡単な事から釣っています。


・洗濯物を外す
・バスタオルを畳んで脱衣所に置く
・布団を敷く


これをポイント制で1ポイント5分でやっていました。

洗濯物2つは必ずあるので
「洗濯物2つで5分+5分の10分、バスタオルで15分、布団やったら20分できるよ!」と言うと嬉しそうにやる。


時計の分の解釈と足し算も少しずつ。



それプラス、昨日からはお箸を配ったり配膳をしたりなどの小さなことでもポイントをつけて5つ溜まったら更に5分!としました。


まー、youtubeの為なら頑張ること!笑


わたしがお風呂から上がったらおもちゃがすごい綺麗に整頓されていて…

「ポイントつくかな?サンタさんくるかな?」と。
昨日ランチしたママが「うち、マジで片付けしないから今年はサンタさん来ないことにしようと思ってる」って言っていました。
「そんな事いっても来るんでしょ」みたいな態度だから、ホンットに渡さないで「出来ないなら本当に来ない」ってのを分からせるらしいです。
これも大事!
後でお約束できて片付けも頑張れるようになったらご褒美として欲しがっているものを渡すって。

その話を「○ちゃんちね、お片付けできないからサンタさん来ませんってお手紙届いちゃったらしいよ」って息子にしたら、すっごい真剣な顔で聞いて自分のおもちゃスペースをジーッと見てしかめっ面してました。


てか、片付け出来るんじゃん!
「上手にできない」
「一緒にやってよ」
「ママはお片づけ上手だね!」
ばっかりなのに、ママと同じくらい綺麗に出来てるんじゃん!笑

これもポイント付けました。


ホンットに小さな事でも、お手伝いしてもらえるとこんなに助かるんだなぁ〜とわたしもビックリしています。

布団も敷いてあるし、洗濯物は畳んでしまうだけ。
ハンガーから外すのとハンガー片付けるの地味に面倒だったけどやってくれるとラク〜。


流し台とテーブルの往復も足が痛いと凄く苦でしたが、片付けや配膳で物を運んでくれるだけでもとっても助かります。


続けてほしいなぁラブ






そして。

わたしは髪の毛切りたい衝動に駆られています。

「赤ちゃん授かったらバッサリ切ろう!」と決めていて、アレンジ楽しんでいるんですが

フッとショートボブの人を見ると「いいなぁ」と思っている自分が。

切っちゃおうかなぁ照れ
{B7A5EDB0-9587-49D1-B74B-5367D3DAA0EE}

一番上のモデルさんの髪型が好きだけど、これは顔がシュッとしてないと…

丸顔のわたしには残念無念な事になりそう。


二番目はただただモデルさんが可愛いから…わたしが真似しても「うーん。雲泥の差」ってなりそう(笑)

無難な長さの三番目のモデルさんの髪型かな〜なんて思ったけど、これ、モデルさん若いけど30代半ばで真似しても老けて見えるような…


結局結論出ずショボーン



そう言う時は切らない時なのかも(笑)