HSCってのがあるらしいです。
要は、敏感な子供。
チェックリストがあり、息子はもしや…?と思ってやってみたら17/23当てはまりました
13個以上当てはまるとHSCの可能性がある…とのこと。
【HSCかどうかを知るための、23のチェックリスト】
~『ひといちばい敏感な子』エレイン・N・アーロン著より引用~
1.すぐにびっくりする
2.服の布地がチクチクしたり、
靴下の縫い目や服のラベルが
肌に当たったりするのを嫌がる
3.驚かされるのが苦手である
4.しつけは、強い罰よりも、
優しい注意のほうが効果がある
5.親の心を読む
6.年齢の割に難しい言葉を使う
7.いつもと違う臭いに気づく
8.ユーモアのセンスがある
9.直感力に優れている
10.興奮したあとはなかなか寝つけない
11.大きな変化にうまく適応できない
12.たくさんのことを質問する
13.服がぬれたり、砂がついたりすると
着替えたがる
14.完璧主義である
15.誰かがつらい思いをしていることに気づく
16.静かに遊ぶのを好む
17.考えさせられる深い質問をする
18.痛みに敏感である
19.うるさい場所を嫌がる
20.細かいこと
(物の移動、人の外見の変化など)に気づく
21.石橋をたたいて渡る
22.人前で発表するときには、
知っている人だけのほうがうまくいく
23.物事を深く考える
2・3・4・5・7・8・9・10・13・14・15・16・19・20・21・22・23が当てはまる。
2・7・8・10・13・19・20は特に強いと思う。
今の時代はこういうふうに子供の性格も区別するというか、特徴を観察するというか…
そしてアルファベットで名前がつくんだよね(笑)
でも逆に、このチェックリストが13個以下の子がいるのか?と。
わたしは息子ひとりしか育てていないので分からないんですよね(^_^;)
「え?子供ってみんなそうじゃないんだ?」って(笑)
息子は部屋とか匂いの変化にすごく敏感です。
帰ってきて、クッションカバーが変わっていれば「あ!新しい!」って、部屋に入って速攻気づく。
クッションカバーだけじゃなく、とにかく空間の変化に気づく早さが尋常じゃないです。
(パパは「今更かよ」ってタイミングで気づきます。3日後とか1週間後とかw)
「あ!これ、○○の匂いだね」もすごく多い。
先日は、木の実を取って、その匂いをかいで
「あ…しまむらのにおいだ」って言いました。
嗅いでみたら本当に似てた。
でも普通言われないと気づけない。
息子のことを「変わってるな〜」と思うことは多々あります。
でもわたしと息子の仲でも1人の人間と1人の人間なので、そう感じて当然だなぁ〜と思っています。
敏感で育てずらいと思ったこともないですが、HSCの子は生きずらいらしい(^_^;)
それは…可哀想だなぁ(^_^;)
でも、息子は生きずらいようにはとても見えないんだよなぁ〜
笑
だからやっぱりHSCじゃないのかなぁ〜?笑
そんな息子、今日は「愛されキャラだな」と思うことが沢山ありました。
お友達が「遊ぼうよ〜」とずーっと追いかけてきてくれて「今はこれで遊びたいの〜」という息子と最終的にトラブりました。
息子が泣きました。
そしたら、女の子がわたしのところにきて
「かいちゃんのお母さん!かいちゃんがいじわるされてるよ!可哀想だよ!」と助けを求めにきてくれました。
少し見てたけど息子にしてはあまりにも泣いているのと、ジャングルジムの上でやり合っていたので危険を感じて仲裁に。
そしたら他のお友達も「かいちゃん!ぼくが守ってあげるからね!」って。
結局「じゃあかくれんぼしようか」って息子が言って、揉めたお友達も「うん!」ってなって丸く収まりました。
今日は今年度から同じクラスになったお友達のお母さんとゆっくり話せたのだけど、
「イケメンだねー」
「絶対モテるって!」
「まつ毛バサバサ!可愛い!」
とベタ褒めして頂き…笑
母親として、悪い気はしない
ぐふふ。
そんな今日この頃です